H28年度 兵庫相生荒磯例会
第一戦メバルは天候不良のため、中止となり
第二戦チヌは、当初5月3日に予定していたものの、またまた天候不良で
5月5日に順延しようやくH28年度例会を開催することが出来ました。
本年も第二戦は家島群島でチヌ匹数勝負![]()
渡船は、本年も「のりくら渡船」さんにお世話になりました。
朝3時に岩見漁港を出船し、まだ暗い中から渡船を開始します。
事前にクラブメンバー全員でクジ引きで渡船順を決め2~3名一組で
渡礁していきます。
今年私は役員ですので、最終組でクマさんと一緒に渡礁しました。
渡礁した磯は、昨年の例会で事務局長と渡礁した一級磯「小松の東」です。
込の潮が東から西方向にガンガン流れてます。
昨年事務局長に教えてもらった潮筋にコマセを打ち込んでいきます。
そして仕掛けを投入し潮に馴染ませながら流しながらアタリを待ちます。
理想通りに仕掛けがコマセと同調してくれればいいのですが
今の私にはまだまだ無理みたいで上手くいきません
仕掛けを変えたり調整したり思考錯誤しながら釣っていると
早くもクマさんにアタリが![]()
![]()
![]()
直にカメラを取り出しパシャと1枚 今回の場所もカメラポジションはバッチリです。
軽々と引き寄せてネットイン![]()
まだ釣りは始まったばかりテンションはあがります。![]()
しかし中々アタリがありません![]()
潮はいい感じに流れているんですが・・・
そして潮の流れが緩みかけたころにリールからラインがパラパラと
走り出しました。慌てず竿に魚のアタリを感じで大きく合わせると
明らかに生体反応を感じます。しかし生体反応と一緒に根ずれしているような
怪しい感触が、そしてしばらくするとハリスが擦れて逃げられちゃいました。![]()
直ぐに仕掛けを作り直して再度同じ筋を流していきます。
その間に、私の後ろではクマさんがコンスタントに掛けています。
「小さい小さい」言いながらも既に3匹釣ってます。
満潮が9時だったのでそれまでに何とかしなければと思っていると
またまたアタリが![]()
大きく合わせを入れて今回は少し強引に引き寄せます。
運よく上手く寄せてネットイン![]()
![]()
チヌ釣歴3年
2匹目のチヌを釣り上げました![]()
![]()
それから数を伸ばしたかったですが潮が止まり風が出てきて
今回は1匹で納竿となりました。
まっ自力で1匹釣ったのでヨシとしましょう。![]()
H28年度 兵庫相生荒磯例会 第二回 チヌの結果は下記の通り
優勝:事務局長 8匹
2位:大門さん 3匹
3位:クマさん 3匹
※2,3位は同匹数の為、重量にて決定しました。
【例会総評】
流石、事務局長
ぶっちぎり優勝で終わりました。
しかし今回は、大門さんの活躍が目立ちました。自主トレの成果が出たのか
今年の大門さんは何かが違うのか![]()
今後の活躍が楽しみです。
次回5月22日の合同チヌ釣り大会が楽しみです。
銜えタバコで軽々とチヌをあしらうクマさん![]()
またまたクマさんの竿が![]()
今回は先ほど以上に竿が大きく絞り込まれております。![]()
魚影を見るとデカイ
そして色はピンク色? 紅色?
正体は50㎝オーバーのこぶ鯛でした![]()
帰りの船内より撮影![]()
院下島渡礁したK持会長と忍忍さん あの笑顔はひょっとして爆釣??
帰りの船内より撮影![]()
牛の尻尾の渡礁した Gメンさん、師匠、T本さん 釣果はいかに??
帰りの船内風景
集合写真






