2015年 千種川鮎解禁‗2015.06.06‗千種小学校前 | ぽじてぃぶ Fishing

ぽじてぃぶ Fishing

ホームグラウンド千種川 藤井釣具店をベースに活動する釣行記
最近は磯チヌに目覚め、何事もポジティブ思考の釣りブログ

ホームグランド千種川の鮎解禁に行ってきました。


鮎解禁とは言うものの、千種川中流域~下流域は


河川工事の濁りがきつく鮎釣りが出来るような状況では


ないため解禁は上流域へ


前日からの雨の影響で増水&濁りが心配でしたが


着いて川を覗くと平水で濁りなし


しかし雨の影響で気温&水温が思った以上に下がり寒い


朝の水温は12度


入川するには少し早い時間でしたが


場所を確保しないと他の釣り人が次々に入川してくるため


仕方なく入川


ドライタイツを履いていても冷たく感じました。


水温上昇を期待したいところでしたが空は厚い雲でなかなか



太陽が顔を出してはくれず


朝9時ぐらいまでは、鮎の姿も見えず全くアタリもありません


解禁と言えば縄張りを持った一番鮎が飛び掛かってくるイメージ


ですが、この水温では活性が低いのか・・・


針を変えたり、ハリスの長さを変えたりして


そしてやっと一匹が掛かりました。


サイズは15㎝前後の綺麗な鮎


湖産鮎特有の背びれが長く


ぬめりと香りがあっていい鮎です。


一匹目を自分が思っていた場所で掛けられたのと


針もいい感じに合ってくれたので


ポロポロ掛かりだしました。


今回は、群れ鮎ではなく流芯でイメージ通りの釣りが出来たのは


良かったと思います。


ただ最初の一匹に苦労するので


それをどう対処するかが今後の課題です。


解禁日の釣果としては決して満足出来出来ませんが


これが今の私のレベルなんでしょう


まだまだ課題多しです。





↓千種小前その①

千種小前②



↓千種小前その②
千種小前①

↓千種小前その③

  千種川竿友会のA川氏とN西氏音譜

千種小前③



↓本日の釣果 込15匹でした。汗

 綺麗な魚体で、香魚にふさわしい西瓜の香りがして

 隣の一級河川の鮎とは比べものにならない美味しい鮎でした。



↓番外編

 本日 声をかけていただいた方が使用していた

 がまかつの引船 かなり古そうです

 それより、右側の引船のクラブ名を見てビックリ

 私の所属する「兵庫相生荒磯」の前身「相生荒磯友好会」

 所有者名に名誉会長の名前が・・・汗

 聞いてみたところ名誉会長の親戚の方みたいでした。音譜

 

 
がま引船