メバルリベンジ‗2015.05.03‗香住 | ぽじてぃぶ Fishing

ぽじてぃぶ Fishing

ホームグラウンド千種川 藤井釣具店をベースに活動する釣行記
最近は磯チヌに目覚め、何事もポジティブ思考の釣りブログ

前回、香住で開催した相生荒磯例会 メバルで


思うような釣りが出来なかったのでリベンジに


今度こそはボコボコにメバルをいわしたろうと意気込んで!!


クラブのメンバー事務局長、O田さん、O西くん 計4名で


再度香住行ってきました。DASH!


渡礁した磯は、前回と同じ場所ニコニコ


釣座は、前回センター長が責めていた場所ニコニコ


前回事務局長より「釣る場所が間違ってるから釣れへんねん」と


言われたことを考え明るいうちにシモリの場所や払い出しの


位置を確認し19時過ぎに日は暮れ、いざ釣り開始


数か所にパラパラとエビを撒きながら


自分の思う場所に仕掛けを入れていきます。


まずは磯際からタナ2ヒロからスタート


途中タナを変えたり、場所を変えたりしますが


一向にアタリがありません。むっ


前回は磯際で釣れたガシラさえ釣れません


焦りが出てきます。汗


また釣る場所が間違っているのかあせる


暗くて辺りが確認できない状況で、どうしていいのか解らず


そうこうしてる間に時間は20時過ぎ あと30分程度しか時間はありません


リベンジに来たつもりが、完全に返り討ちです。

そう簡単に自分の思うように釣らせてはもらえませんダウン


20mほど離れた場所では、事務局長が前回と同じく


頻繁に竿を曲げています。


事務局長の近くに行こうか悩んだ末に汗



やっぱり近くで釣り方を教えてもらいメバルを釣らせて頂きました。


また釣る場所が間違っているのと、しっかりメバルを釣りやすいところに


集めきれてないみたいです。汗


事務局長の釣座には矢引で捕れるメバルがウヨウヨ居て


やはり釣り方や場所の見極めが高次元で違いがあり


大変勉強になりました。ニコニコ


今シーズンのメバル釣りはこれが最後かな


来シーズンこそは日本海のメバルをボコボコにいわしたると


心に思いながら香住を後にしました。


明後日5日は例会第二戦 チヌです。


坊主病を脱出出来るのか・・・汗




↓今回の釣座
釣座
↓事務局長の釣座
水道側

↓山陰海岸ジオパーク インディアン岩
インディアン
↓伊笹岬方面 
伊笹岬方面
↓帰りの船より、夜光虫を撮影しました。幻想的でとても綺麗でした。
夜光虫