6月1日早朝4時から準備を済ませ
まだ薄暗い中ヘッドライトを頼りに
河原に降りる 本年も昨年同様の1級ポイント 通称中学校裏
解禁前々日から場所取りをしてくれた 弟に感謝感謝
本年は解禁日が土曜日と重なり昨年以上の釣り人とのこと
前々日からの場所取り ほんまありがとう
そして九州宮崎のメンバーも1年ぶりの再開
久々に耳に入る宮崎弁 ああぁ~ 心地よい
あたりが明るくなり川の様相が見えてくる
昨年より少ない水量
しかし鮎の魚影は濃い 水温も17度 今年も朝一から入れ掛り??
そんな期待をしながら 囮に鼻カンを通し送り出す。
セオリー通り瀬肩に鮎を送り出す
しばらくすると コ・コッ ギュ~~~ン
取り込んだ鮎を見ると 追い星三ツ星 ヌルヌルの綺麗な魚体
それからポロポロとは掛るものの 水温が低いせいか
追いがイマイチで 口掛りが多い
鮎は見えるが辛抱強く誘いを掛けないと反応が出ない
朝7時過ぎたころから鈍よりした雨空から 心配していた冷たい雨が降り始め
鮎の活性が上がることは期待出来ない状況
それでも解禁日だけに やる気のある鮎ばかりを掛けて
こまめに移動を繰り返しながら数を伸ばしていく
今年の鮎は13~23cm程度とサイズがバラバラで
鼻カン周りの移動もこまめに移動しなければならない。
そんなこんなで初日に50匹弱は掛けただろうか
天気さえ良ければもっと掛っただろうと思う。←贅沢すぎかな
明日がんばろう
そして一ツ瀬川のもう一つの楽しみ
雨でびしょ濡れになり冷え切った体を芯から温めてくれる。
価格も大人400円 リ~ズナブル
釣行データ 水温:朝6時 17度
竿:がま鮎 競技SP V5 引抜早瀬9.0
天井糸:フロロ0.6 水中糸:複合0.04 掛けばり:即6.5 4本イカリ、Cue6.5 4本イカリ
中学校前上の瀬↓