一ツ瀬川釣行(2日目) | ぽじてぃぶ Fishing

ぽじてぃぶ Fishing

ホームグラウンド千種川 藤井釣具店をベースに活動する釣行記
最近は磯チヌに目覚め、何事もポジティブ思考の釣りブログ

釣行二日目最終日


昨日と同じ場所に入川


空を見ると、厚い雲が覆っているくもり


今日一日もってくれと祈りながら釣りを開始



ぽじてぃぶ Fishing


昨日あれだけ たたいた場所だけに、そんな簡単には掛らんだろうと思いながら


おとりを放つ うお座


すると直ぐに反応が・・・


このまま爆入れ掛りと思い気や そんなに甘くない


おまけに根がかりしてしまい。場を荒らし 対岸の釣り人にも迷惑をかけてしまった。(ほんとすみません叫び


それから、直ぐに気持ちを切り替え


上の瀬に移動 


上の瀬肩では、朝から師匠動かない。


一人で根こそ掛けそうないきおいです。よく見ると コンスタントに掛けている。


しかし いまの私に師匠の泳がせはマネ出来ません なぜあんなに鮎が自由自在に操れるのか 遊び鮎を興奮


させられるのか まだまだ鮎掛け3年目の私には理解できません)


いつかは、泳がせもマスターしなければいけない課題なんですが、今の私は掛けるのが楽しくて


そんで、やっぱり瀬釣りが好きなんで、上の瀬を一人占めしちゃいました。


ここの瀬は確実に、残り鮎がいると思ったし、本日は私の独占場


元気のいいおとりを瀬の下から、ほりこみます。


いきなり流芯を攻めると直ぐに目印に反応が


ドーン!!爆弾 バッキューン音譜 


掛け鮎を下のへちに寄せ 引抜体制に入ります。(15mほど上に師匠の視線が・・・ 緊張します。)


竿をため、脇をしめ、腕を上に突き上げる感じ??


引抜初心者なので、たもを竿に添えて 


うぉりゃ~DASH! 


なんとかネットイン まだまだ引抜時の軌道が安定しません。 


ふ~~っ 


その後も同じ個所で入れ掛り


とりあえず、おとりを入れ辛い流芯におとりをねじ込んでいくと面白いように簡単につれる


この日、この瀬で思いがけない魚を掛けちゃいました。


目印が ドッカーンドンッ ビューン !! 一気に瀬を下って行きます。叫び


なんじゃ こりゃ~ 千種川のナマズ or ニゴイより素早い動き


なんとかへちに寄せ 引き寄せで取り込もうと思ったものの まだまだ下に下って行きそうで


竿のためていると魚体が見えたので 一気に引きぬいちゃいました。


すると なんとヤマメさんじゃないですが それも24cm級の良型


口掛りだったから運良く取り込めたと思います。これが背掛りだったら・・・


その後ポロポロと掛るものの ペースが上がりませんあせる


おまけにぱらぱらと雨が・・・汗


昼食を食べ 昼からは下の瀬が空いたと言うことで、師匠と一緒に移動

 

雨も本格的に降り始めましたが


しかしまだ鮎の姿は確認出来ます。


もうここまで来ると竿抜けポイントなんてありません


とりあえずやる気の鮎を掛けるのみ


そんな私を尻目に師匠はパラパラを掛けております。


時計を見ると2時を回っております


ラスト30分で ハニースポットを発見しちゃいました。


今日最後の入れがり 


一人 うひゃひゃ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

    うひゃひゃ:*:・( ̄∀ ̄)・:*: 鮎掛けサイコー

5匹程度入れ掛りを堪能し まだまだやりたかったのですが


「それぐらいにしとき」って 師匠の一言が・・・


残り鮎は、弟に託し ストップフィッシング


あっと言う間の2日でした。


今回の釣行は、初めて終始、攻めの釣りが出来た。


本日の釣果は、昨日の半分以下 それでも昨年までの釣果に比べたら


満足のいく結果だと思う。




ぽじてぃぶ Fishing