前回
前回から色々報告があります![]()
まず悲しみの報告![]()
ハイドロボールのニンニクの調子が悪かったやつですが…
他のは葉っぱしっかり出してるのに何で枯れてるのか気になり、とりあえず引っこ抜いてみました![]()
すると…
ちょっと見にくいですが、下半分溶けてました![]()
根腐れ?害虫?
おそらく根腐れかと思いますが、酸素は十分だと思います![]()
熱帯魚用のエアーポンプと水流があるので酸素は多く含んでいるかと…
そもそも根腐れの原因を調べました![]()
実は原因は酸素不足でした![]()
ニンニクの鉢は側面に穴もあけているので水が入れば酸素も入る形です![]()
ではなぜ酸素不足になるかというと…
最初の画像よーくみるとわかるかと思います![]()
オクラの根がやばすぎて水をせき止めている…
これは気付けなかった![]()
ハイドロボールが無くなったことにより実験が出来なくなってしまった![]()
とりあえず同じスーパー行ってスペイン産ニンニク売ってたら買います![]()
あと環境整備しないと他のもダメになりそうね…
次は嬉しい報告です![]()
前回皮剥いたニンニクが復活し始めました![]()
葉っぱが古い葉に邪魔されて出にくそうだったのでお手伝いしました![]()
弱弱しい><
でもここからシャキーンとなってくれると嬉しいです![]()
一旦ここまでの状況を発芽日数で並べて動画にしてみようと思います![]()
出来たらご報告しますので是非見て下さいね![]()
youtubeチャンネル




