ご覧いただきありがとうございますふんわり風船星


ぽいと申しますニコニコ
夫(パパ)と子ども2人の4人家族です

親から譲り受けた100坪の土地、
市街化調整区域の農地に
延べ床42坪の家を建てます

インダストリアル、男前インテリアを
意識したカフェのような家を目指します!

 
2021.01▷家建て計画開始
2021.08▷パナソニックホームズと契約
2022.05▷造成工事
2022.07▷着工
2022.09▷上棟(シェルター工事)
2022.12▷入居!!   

内覧会終わりましたニコニコ

まだの人は見てね✨


ぽいの家や光熱費のことも書きたいのですが

実家のことも書きたいのです指差し


実家には色々と反面教師になってもらってます



実家には母が手入れをしている素敵な庭がありますにっこり



先日はさくらんぼ狩りもしました✨

庭を解説するだけで、毎日ブログをアップすることが出来そうです



キリがないし、ぽいは植物の名前もわからないので今のところ細かく載せるつもりはありません



庭は数年前まで木が無造作に植えており、雑木林の様でした


それでも立派な木がたくさん生えていました

なかなかに見栄えはいいですにっこり


庭は主に南側にあります



そのため南側に大きな掃き出し窓があります



しかし



家の中からだと

せっかくの庭がほとんど見えません!!



なぜならすりガラスだから泣き笑い


しかも洗濯物を常に干してるし






厳密には窓が上下に分かれていて下側がすりガラスです


昔の一般的な窓だと思います



昔の写真を探すのが面倒なので

今の写真を加工しますね

こたつに寝っ転がって見るとこんな感じ


すりガラスもですが

波板のテラス屋根が邪魔

しかもダサい


寝転がって見ると庭も空もほとんど見えない感じです

なんとも残念真顔




ちなみに同じく後付けのテラス屋根ですが

我が家はこんなにカッコいいですでグラサン





それがのちにリフォームして全面透明ガラスになりましたひらめき


おかげで今はリビングから庭を眺めることが出来るようになりましたニコニコ

いい感じになりましたよね


ただ網戸がグレーなのが残念

張り替える時はブラックにしてもっと見えるようにしなくてはですねひらめき




ぽいが子供の頃、庭には虫だらけで遊ぶことが少なく、家からも見えないし、出かける時には庭を通らないのであまり縁がありませんでした


なんとももったいない話です悲しい


まあ、子供の頃は正面の家に人が住んでいたので視線が気になったし

木が生い茂っているのであまり関係ないけど


5人家族でこのテラスしたに洗濯物を干していたので透明ガラスにしててもあまり庭を楽しめなかったかもしれません




今は正面は空き家になって実家は夫婦2人暮らしで洗濯物は別の場所に干してます


数年前にすりガラスから透明ガラスに変更して良かったと両親とも喜んでましたニコニコ



さっさと透明ガラスにすればよかったのにと思ってましたが、よく考えると数年前に変えたのがベストなタイミングだったのかもしれません


子供たちが巣立ち、父が定年を迎えて夫婦で庭仕事に勤しんでますにっこり


頑張った成果が家で見れるわけですね



ぽい家は植栽ほぼないですが、庭は広いので同じように老後は庭づくりを楽しむようになるかもしれませんね指差し