ご覧いただきありがとうございますふんわり風船星


ぽいと申しますニコニコ
夫(パパ)と子ども2人の4人家族です

親から譲り受けた100坪の土地、
市街化調整区域の農地に
延べ床42坪の家を建てます

インダストリアル、男前インテリアを
意識したカフェのような家を目指します!

 
2021.01▷家建て計画開始
2021.08▷パナソニックホームズと契約
2022.05▷造成工事
2022.07▷着工
2022.09▷上棟(シェルター工事)
2022.12▷入居!!   

内覧会終わりましたニコニコ

まだの人は見てね✨


前回のブログにコメントいただきありがとうございました爆笑

共感してくれる人がいて嬉しかったし

家庭によってバラバラなのがわかってよかったですニコニコ


ただパパが凹んでしまったので途中でアメ限にさせていただきました💦

アメンバーでないけどコメントしていただいた方すみません💦

でもありがとうございます

参考になりましたニコニコ


さっそく後日近くのマクドナルドまでですが運転してくれましたひらめき


ただ、今ちょっと冷戦中……





今日は久しぶりにお家の話です

実は1年点検終わっちゃてますが

それはまた今度(書けるかな?)




しばらく放置してたこれの続き


この記事を書いたのが7月24日


その時点で結構放置してたのでヒビが入ったのは6月かな?


その後アフターに連絡

連絡と言ってもパナソニックホームズは専用のサイトがあるので写真やら状況をそこに入力


もちろん電話対応もしてくれるけど

ぽいは電話が嫌いなのでネットで簡単に出来るのはうれしいところ


その代わり緊急性がないと思われるのか対応は遅めちょっと不満


ネットで入力した次の日に受け付けましたと電話連絡があったけど、担当者からちゃんと連絡が来たのがその約1週間後


しかも、お盆があったせいか洗面台を見に来てくれたのが8月24日


スピード感ゼロ真顔


軽く見て

これは交換した方がいいですねと



正直簡単にヒビに何か入れて補修かなと思ってたのでちゃんと交換してくれるのは嬉しい



ただ部材が入るのに時間がかかるので数ヶ月は待ってほしいとのことちょっと不満



緊急性はないとの判断でその場での補修は何もありませんでした



この時からもう3ヶ月たってるけど

まだ入荷未定のまま泣き笑い


いつ入るの??




洗面台を見にきてくれたついでにもう3ヶ所気になっていることを伝えてみました



まず網戸

我が家自慢の天井まである掃き出し窓ですグラサン



しかし、この網戸ちゃんと閉まらないのです悲しい

ちょっと隙間があるのわかります??



サッシが外側に曲がっているようで一度で閉まりません

内側に引き寄せるとなんとか閉まります


はじめからなのか、子供が曲げたのかわかりませんが相談してみました


そしたらサッシ自体が曲がっているというより

網の貼り方がきつくサッシが曲がってしまったのではないかと凝視


あと高さがあるので曲がりやすい



高さのある窓をつけたい人はこんなデメリットもあること覚えておいてね



貼り方が問題っぽいので

網を貼り直してもらうことになりましたひらめき



網戸なので楽なことに立ち会いなしでOK!

留守中に網戸を撤去し、翌日貼り直した網戸を取り付けてもらいましたキメてる



ちゃんと閉まるかドキドキしながら閉めると





………閉まらない真顔






あれー???


前よりはだいぶマシになったけど

簡単には閉まらないや



でも前ほど閉まらなくてイライラすることはなくなったのでこれでよしとしました



相談した2つ目は階段

オープン階段で蹴込板はなく、ささら桁と言う部位に板が乗っています


その部分は大丈夫なのですが

問題は1番上の階段の板

この板を踏むとぎしっと音が鳴りますちょっと不満


入居時は気にならなくてしばらくしてから気になるようになりました


時期は洗面台のヒビが見つかったのと同じ6月ごろだったかな?


暖かくなって木が膨張し、壁に当たっているのが原因だと思われます


相談したらこの板を外して削ってくれることになりましたひらめき


ちょっと気になっているとはいえ

困るようなことではなく、何度も家に来られて対応するのが面倒なので洗面台の交換と同じ日にしてもらうことになりましたにっこり


しかし、相談してからはや3ヶ月



秋になり





音が鳴らなくなりました

爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑




この状態で削ってもらうのもなんか申し訳ない


とはいえ来年の夏にはまた鳴るだろうから

直してもらわないとね


でも膨張しきった状態で削らないとどれだけ削ればいいかの判断が難しいかも泣き笑い


そこはプロだから大丈夫だよね??



もう相談した最後の1ヶ所はその場で直してもらいました


それは次回指差し