cl千葉 | あねもね!のシュミブロ(趣味ブログ)

あねもね!のシュミブロ(趣味ブログ)

以前、ポケモンカードのブログを執筆していました。あねもね!です。

当ブログでは趣味について気ままに話せたらと思います。

ポケモンカードについてはnoteにて記事を書いています。
【URL】https://note.com/anemone0331

アローラ!あねもね!です

今回は217日に幕張メッセにて行われた

cl千葉についてのレポートと調整段階についての話について書いていこうと思います。


シティのような文ではなく日記のような感じになります。ご了承ください。


clへの参加は3回目なのですが、過去2回はXYレギュの頃で名古屋が3-3ドロップ。京都が4-3ドロップでした。2つとも悔しくはありましたが、もう一踏ん張りだったという感想が残りました。

SMレギュレーションに入ってシティリーグに出るようになりシーズン1は理解も練習も不十分だったエスクトラで1-3でしたが

スタンダードで参加したシーズン234-2と決勝トナメには上がれてなくても悪くはない結果だなと考えてました。


蛇足になるのですが、私はTokyo 7th シスターズというゲームコンテンツが好きでその舞台挨拶が13日にあるということもあり4日前に関東入りしていました。舞台挨拶自体はすごく楽しかったのですが、cl前日に体調を崩すという最大のプレミをしました。大量に薬を飲んでケアしましたが体調管理はしっかり行うようにしようと思います。

因みにTokyo 7th シスターズは219日に5周年を迎えます。楽曲もキャラもすごくいいので是非…🙏


話が脱線しましたが、

久々のclに挑むにあたっての心境は決勝トナメにあがったるで!!の1択でした。

それと同時にclはお祭りのようなものでポケカブームも相まって初心者多いんじゃね???と考えておりました。


あまーーーーーーい!!!!!



【デッキ選択】

その考えのもと「とりあえず強いデッキ使えばええやろ」ということでデッキ選択はtier上位のデッキにしようと思いました。

ざっくりと、ピカゼク、ジラサン 、ウルネク、マッシフェロ、ルガゾロ あたりです。

その中でピカゼクは1ターン目の動きの比重が大きく試合を決めることが多いのと弱点がしんどいと考えました。また、ウルネクも1ターン目にイカを立てる不安定さとエネルギーが落ちない動きが少なからず生まれると考え、結果的にジラーチサンダーを使用することにしました。

メタカードとして見られているアブソルは入れ替え札が8枚入っていることとサンダーが殴れる状況であればジラーチに1エネつけて逃す選択肢も取れるのとアロベトは立つ前に死ぬ気で狩りに行けばいいと思ってました。


前日までの構築はこちらです




よく見るジラーチサンダーの形だとは思うんですが、構築の際に気をつけた点でいえばジラーチスタートを出来るだけしたい為に4にしました。

CLの前日の調整段階で某有名なポケカプレイヤーの環境考察記事が出ました。それを読んだ私は「マッシ多いんかぁビクティニ入れたろ!!!」


安直です。少しいじった結果がこちら




そして、試合結果がこちら


1回戦:ニドクインメガニウム 3-6 🙅‍♂️

2回戦:ピカゼク 5-6 🙅‍♂️

3回戦:ハンド 負け


0-3



対戦ありがとうございました!!



終わり。





嘘です。続きます笑


【対戦内容】

1戦目は自分後攻。

相手がたねなしでメガニウム見えてカエループ、リザードンあたりを頭に浮かべました。

挨拶を交わし相手のバトル場にニドラン。盤面を立てられたら負けると一瞬で悟りました。

相手が先行1ターン目にデンジでエネとふしぎなアメ。エネを手張りして後ろにニドクインとチコリータを置いて番を終わりました。

後攻1ターン目にやぶれかぶれしつつ相手のニドランを倒しましたが

先行2ターン目にシロナタイマーボール2表でニドクインとメガニウムを完成させられました。そのまま殴るも追いつけず負け。


2戦目は相手のバトル場にマーシャドー

私の先行1ターン目にねがいぼしで場を作りつつ番を終わり

相手の後攻1ターン目にピカゼクやデデンネGXを展開し回すもフルドライブ打てず終了

先行2ターン目にデデンネGX80点与え

後攻2ターン目にフルドライブでサンダーを倒され6-5

先行3ターン目にデデンネGXを倒し4-5

後攻3ターン目に後ろのエネを保ちつつ6エネタッグボルト でジラーチ2枚を倒され4-3

先行4ターン目にカプサンダーGXを打って1-3

後攻4ターン目にカプ・コケコGXを倒され1-1

相手はサンマを貼ってないと殴れなかったのでマーシャドーは残っていました。

先行5ターン目ねがいぼしでグズマを引けば勝ちの場面で引けず、ねがいぼしでポケモンいれかえ、エレキパワーなどが見えていました。

ハンドにはあなぬけ、デンジ、イーブイ、闘エネ、マッシブーン 、リーリエ 、エレキパワーがあり

相手のベンチにマーシャドーとゼラオラGXがいました。この時点で終了5分前でマーシャドーを倒すことしか考えてなかった私はねがいぼしでポケモン入れ替えをもってきました。ここでエレキパワーを持ってきていれば

デンジでエネルギーとエレキパワーかこだわりハチマキを持ってくることであなぬけのヒモを使用しサンダースGXのヘッドボルトで190を出すことができました。

ポケモンいれかえをもってきたあとにその事実に気づき、手札をできるだけ使い切ったあとリーリエ で引きに行きましたが引けず負け。1戦目負けや体調の悪さ、時間が近づいていたことなど色々なことが重なり周りが見えていなかったことが敗因だと思います。



3戦目は気づいたら負けてました。

私ははじめての0-3で虚無を抱えました。サイドイベントや物販の列もごった返しておりなんで千葉にきたんやと感じていました笑



午後の物販は早めに並べてジラーチのスリーブとレックウザセットは買えました🐉



かっけぇ。


今回上位に上がった人はプレイングが上手いのはもちろん環境読みをしっかり行って既存のデッキに+のカードを入れているなと感じました。ジラサンならマッシフェロフーパが多かったです。

シティシーズン4や京都clでは結果を残せるように頑張りたいです。ではでは👋