余裕を持った「2列プラン」に切り替えることにしました

 

 

その「幅の間隔」を自力で見出すのは至難の業ですので

 

先に石灰を撒いちゃって

 

その線、範囲を利用して

 

木を植えていくことにします

 

 

 

そう…

 

これは練習のつもりでした…

 

 

 

 

練習のつもりだったし

 

かなり真剣に取り組んでいたため

 

SSを一切撮らずに

 

一気に完成まで漕ぎ付ける。。

 

見事に間の作業の様子のSSが皆無でした

 

だって練習のつもりだったからね?

 

 

 

しかし、だ…汗

 

 

 

 

いい…

 

めっちゃ…

 

イイ、、、、

 

 

かなり上手くできちゃったんだよね

 

一発目でかなり上手くいった!

 

 

 

その

 

ブドウの木のラインが伸ばして行く過程で1マス2マス、徐々にズレて植えちゃって

 

変な感じもあったんだけど

 

非常に小さいズレだったから「見栄え的にはまったく気にならず」

 

 

これは上手くいった…と

 

上手くいってしまった、、、、と

 

 

けっこう時間がかかったのと合わせて

 

「またこれをやるのもなぁ~…」

 

という思いがこみ上げてきて…

 

 

 

思い切ってセーブ!

 

 

 

もうコレでいい!

 

ぜんぜんイイ!

 

上手くできました!

 

 

 

 

これは実験

 

ブドウの収穫・剪定の機材を借りて

 

幅間を確かめつつ

 

作業のしやすさ、周囲との兼ね合いを試します

 

ぜんぜんイイ

 

完璧なほどにイイ

 

これは決まった。。。

 

 

 

 

 

だ。

 

 

 

 

このスペースも計算どおりの計画通りでして

 

この道路に面した空き地に

 

パン屋さんや服屋さん、ブドウジュース屋さん、チョコレート屋さん

 

砂糖工場、穀物工場や紡績工場

 

ズラ~~~~~っと並べて

 

「BokuBobu Panpany(巨大総合施設兼商店街)」の構想を計画していました

 

※bokubobuはキャラクター名

 

 

牧歌的なカントリーの中にあって

 

パンとブドウと、お菓子と衣服を一手に提供する衣料食品事業

 

BokuBobu Panpany

 

 

 

アホやなぁ~~~wwwwwwwww

 

…って、思ったでしょう?

 

名称って何でもそう

 

最初のうちは「ナンソレ」ってなるもので

 

浸透することで板につくものです

 

panpany観を堪能して初めてpanpanyの魅力に気づけるのです

 

panpanyを知らずしてpanpanyを笑うことなどできないのです!

 

 

 

 

 

う~~~~~む 照れ照れ照れ照れ照れ

 

悪くは無い…

 

いいね!

 

 

建物は、これは完全に実験です

 

ローンしまくって様子を伺う実験建築です

 

このあと、セーブせずに巻き戻っています

 

 

 

なにはともあれ

 

ブドウ畑は完成です

 

 

 

 

やはりpH、窒素…

 

あるよね…