19時代はMOD扱いだったこの手のビニールハウス栽培

 

水やりと堆肥を補充してあげればあとは勝手にお金になるという類

 

個人的には好きではなくって一切使いませんでした…

 

 

しかし今作ではゲーム内に組み込まれて他の要素と絡みついていますのでやらないわけにはいきません!

 

そう、金策のためというよりは生産、加工、製造、販売のため!

 

街一番のケーキ屋さん王になるためにも好き嫌いは言ってられません

 

 

 

とはいえ…

 

 

ただ設置するだけの要素にはどうしても抵抗があるので…

 

 

 

 

積む積むして抗ってゆくぅ~!

 

 

実際のところPS4で過去遊んでいて知っております

 

全自動で「貯蔵、売却、供給」があるのでホントにただの置物と化して水やりだけしていればよいと…

 

パレット系のアイテムを「オートロード」する車両・機材があることも…

 

どんどんどんどん全自動で楽できるようになっていることを…

 

 

それはそれとして

 

大量生産の完全生産体制に入ってからは全自動設定にすることになると思われますが

 

しばらくの間は「旧式」の原始的な遊び方を楽しみたいと思います。。。

 

 

 

ちょっと気になったのが…

 

リアルがそうなので文句を言っても仕方がない話

 

栽培できる「トマト」「レタス」「イチゴ」の3種

 

すべて売り時と下落と、時期が全く同じなので…

 

よし!今この時期にイチゴを売ろう!

 

とか、よし!今レタスを売ろう!

 

みたいなやり方がだいぶ薄かった…あの日の私の印象です

 

リアルがそうのだから仕方がない。。