エアレングラートなかなかいいですね!
景色がいい!
山がきれい!
澄んだ空気の美味しさが感じられる透明感ある空間
そしてそして
農地がどこも平らで作業しやすく
ショップが近い!
本来は移動も楽しみたいところ…
車幅がね…
やっぱり農作業車両は大きいので
道路などの道幅が狭く感じられてゴミゴミしちゃって
結局「作物破壊:オフ」にして畑突っ切っての荒くれ移動になるくらいだから
ショップ近くでいいよね?
購入済みのマイ農地
赤い丸がショップです
北東と南の番号のある「アメーバ―」みたいな形のところも購入可能な「土地」ではありますが…
全て「丘陵」
農業をするには不向きかな~
やっぱり林業とかになるのかな…景色はすごくきれいです!
15番畑が拠点で「牛さん」「羊さん」「鶏」そして「ビニールハウス」
最初「水やり」がなくてびっくりしたよね~~~。。。
最新の設備だから「AI管理」なんだろうね?
農業大国イスラエルの「AI管理による全自動機械化畑」的な?
ところで「ビニールハウス」とかのただ設置するだけでお金になるのは好きではなくって、19時代、MODの方で「金策系」としていろいろあったけど一切使わなかった私…
しかし今回は「イチゴ」が必要なのと、好き嫌い言わずにいろいろやってみよう!
ということでとりあえず3つ建てました
それでもさすがに「発電」系のモノは建てる気がしないなぁ~…
14番畑がとりあえずの「草」生成場
19をやっていたときに「サイレージベールが強すぎ。。。」を思い出して22で通用するのか実験です
しようとしなかろうとどのみち草は動物さんたちが必要としているので
上の斜めのラインで接しているのが「線路」でして
作業しやすいように「縦長の長方形」になるよう畑を削除して整地しました
19時代、畑の整地に使っていた「ミード―ローラー」がなくて(ショップに見当たらなくて)
仕方なく「造園モード」で芝を植えての強制削除
造園も19と勝手が違いましたが…なれると便利かもしれませんね?
10番畑は買う前に「モロコシ」が収穫可能状態にあって刈って売って7万$くらいになりました。
そして新たに「小麦」を植えました!
ニワトリさんの餌と、何と言っても「藁」が欲しい!
藁は…一度、収穫期を迎えて大量に手に入れてしまえばあとは「吐いて捨てるほど」有り余って余裕になるのだけれど
持たざる時はホント「喉から手が出るほど」欲しいなかなか手に入らないきつみ
なので動物さんたちの餌から藁からすべてショップ購入で済ませたよ。。
これを早く脱したいよね、ショップ頼みから自作へ
ところで…
22で新たに追加された「ローラー」と「マルチャー」を畑2か所にしっかりかけました
マルチャーがわっしゃぁぁぁ~~~って感じで気持ち良かったよ
マルチャーはヘルパーさんに任せないで自分でやるのもありかも~
肥料も2回撒いて「収穫率100%」になっています
収穫期が楽しみだ!