じゃんたま日記 記事一覧

 


 

 

 

銅の間は初心者の雑魚ばかりで魔境

 

銅の間でやっていることは麻雀ではない

 

の間から上級者が増えて本格的な麻雀が打てるようになる

 

 

とかなんとか、コジ麻雀の動画コメント欄でイキっていた人たち

 

至急、職員室まで来なさい

 

一人ずつ往復ビンタしていきますよぉ~?

 

パンチ!パンチ!パンチ!パンチ!パンチ!パンチ!パンチ!パンチ!パンチ!パンチ!パンチ!パンチ!

 

 

 

 

凄まじい「鳴きドラ麻雀」に巻き込まれています。。。

 

なにが「上級者による本格的な麻雀」だよ…

 

初心ランク時代に私がやっていたことが、そっくりそのまんま跳ね返ってきた感じ?

 

初心ランク時代と何が違うかって、ドラ力(どらぢから)が凄まじい

 

  • (鳴き)タンヤオ・ドラ3~5
  • (鳴き)役牌・ドラ3~5
  • (鳴き)混一色・ドラ2~3
  • (鳴き)トイトイ・ドラ3

 

 

 

 

同じ人だよ?

 

みんなこんなのばっかり

  • タンヤオ・ドラ3
  • 役牌・ドラ3

 

人が捨てた牌を拾って、くっつけて

 

タンヤオ・ドラ3をするゲームみたいになっちゃってる。。

 

手を作ってリーチ・ダマすることがバカらしいくらい

 

 

 

ドラがあるから、ドラがあるとわかっているから鳴いているのだよ?

 

…って、思うじゃない?

 

これが面白いように「そうじゃない」のですね

 

つまり…

 

周りのみんながみんな鳴いている

  • 右の人が役牌鳴いて
  • 対面が数牌鳴いてタンヤオっぽさ
  • 左の人は端鳴きして…混一色か、清一色か…後付け役牌か

 

みんながみんな鳴いているその中で

 

上がった人がドラを持っているという強い傾向

 

 

(牌譜チェックすればわかることとして)

ドラを持っていない「中のみ」のあなたが上がるという世界線だってあるはずで

 

テンパイしていたのだからなおさらに

 

しかしその人は上がれず

 

ドラを持っている人が見事に上がってしまう

 

という強い傾向

 

 

もしかすると…

 

あがった瞬間に、手配がドラに置き換わる「量子のもつれ」もビックリの「ドラのもつれ現象」が起こっているのかもしれませんね?

 

上がるまでは誰がドラを持っているか確定していない

 

上がった瞬間、ドラが手牌に確定する

 

…そんなバカな!?

 

 

 

 

 

ホントこんなのばっかり

 

鳴き鳴き鳴き鳴き鳴き鳴き鳴き

 

ドラドラドラドラドラドラ

 

ボ・ク・ド~ラえ~♪

 

今は私、ドラえもんの歌を歌いながらじゃんたまやっています。。

 

 

 

結局、私も鳴き鳴きドラドラするしか術がなくなっちゃってる

 

初心ランク時代にやっていたことですから?

 

出来ないはずがない。。

 

 

それ

 

見たらわかる

 

 

得意だったやつ

 

 

 

 

混一色…

 

と見せかけて「赤ドラオチ」

 

中のみ、赤…

 

こんなのでいいのです。。。

 

相手のドラ3アガリを潰すことに価値がある!

 

みたいな。。

 

 

 

 

 

ホントは一気をやりたいよ?

 

でも速度的に勝てないのですね…

 

人が捨てた牌を拾ってきて引っ付けての速度には勝てない

 

 

 

 

鳴き鳴きの凄い戦いだ…

 

裸の対決…

 

太古の蛮族同士の争いのようだ…

 

さすが金の間

 

さすが上級者たちによる「本格麻雀」

 

麻雀の神髄は鳴き鳴きですね?

 

 

 

 

一打目、速攻で發鳴き(役牌鳴き)とか

 

山ほどあるのが金の間です

 

銅の間もビックリですね?

 

もしかすると「金の間の上級者のプレイングを参考にしたことによって」

 

初心者の銅の間でも鳴き鳴きが流行っているのかもしれませんね?

 

ちなみにドラを誰がどれくらい持っているかはわかりませんが

 

上がった人が、上がった瞬間手牌がドラ3に置き換わるのです

 

マジデ。。。

 

 

 

 

だからこっちもムキになっちゃって

 

鳴き鳴きでやるしかなくなっちゃった感じ

 

役牌鳴きをとうとうまったくやらなくなった私でしたが

 

役牌鳴き速攻をする初心ランク時代に逆戻りしちゃった

 

 

 

 

ドラ満。。

 

 

 

一つきちんと書いておくと

 

これは「鳴き鳴きしているプレイヤーさん」に対して悪く言いたいのではなくて

 

この手のゲームの悪いところが出ちゃってる感じ左矢印

 

 

シャドバでもそうですが

 

ランクや段位を上げるしかやりようがない場合

 

ポイントを盛るしかやることが無い場合

 

いかに効率よく盛れるか、効率よく段位やランクを上げていけるかに重きが置かれてしまうので

 

戦術が固定化されて「だいたいみんな同じ」になっていく

 

という強い傾向

 

ゲームそのものを楽しむのではなくて

 

いかに効率よく勝ち、効率よく盛るかに重きが置かれがち

 

 

 

とくに「東風戦」というのと相まって

 

じっくり形を作るよりも

 

人が捨てた牌を拾ってきて「鳴きドラ祭り」を開催したほうが勝率が良い?

 

だろう…きっと

 

  • タンヤオ・ドラ3
  • 役牌・ドラ3

 

親だと1万点を超えちゃうわけで…

 

待って待って、入れて「リーチ・一気・平和・ドラ無し」なんてやってる場合じゃない…

 

 

 

 

鳴き鳴きでやったほうが絶対に強い…

 

と思ってしまうような世界観

 

上のそれに「ドラ3」がのってごらんなさい?

 

東風戦ですから、それだけでだいたい勝てちゃうでしょう?

 

 

 

 

雀荘なんかでの麻雀とは違って

 

オンラインゲームでは盛るための攻略の仕方として

 

ある種の傾向(効率の良いやり方)が現れ出てきがちで

 

たぶん

 

金の間から、次のランク(雀豪?王?)に上がるのに結構長い道のりで苦労するのだろうと思われます

 

そうなった時、効率よく盛るためには鳴き鳴きドラドラでやった方が絶対に良いよね…

 

みたいな?

 

 

 

 

 

 

これがすべてを物語っていそうではありますが…

 

私がよく見ている「金の間実況者」の方の対局動画でも

 

その方は「東南戦特化」でやっておられますが

 

かれこれ半年くらいずっと

 

タンオヤドラ3ガー

役牌ドラ3ガー

課金者優遇ガー

牌操作ガー

ドラガー

運ガー

 

グチク゛チ言いながらプレイされているので

 

東風戦でも東南戦でもたぶんあまり関係がなさそうで

 

むしろ自分が金の間にたどり着いて

 

鳴き鳴きドラドラの世界に放り込まれて

 

これ見たことあるーーーー!

 

なんて感動しちゃったくらい。。。

 

動画の人がグチク゛チ言ってたアレやぁ~ん。。

 

 

 

 

 

 

やっぱり我々人類(ホモ・サピエンス)は

 

傾向と対策を以って生き抜いてきた生き物ですから?

 

そーゆー「傾向」から、こーゆー「特徴」を掴もうとするものですね?

 

マンモスの傾向を見て取って特徴を掴み、狩りを成功に導く…

 

 

おなじことが繰り返されれば

 

動物たちの学習行動ではないけれど

 

そーゆーことなんじゃないの?

こーゆーことなんじゃないの?

仕組まれてるんだよなぁ~…

 

傍から見ていると「そんなわけないじゃん?」

 

なんて思えちゃうようなことを、考えてしまうもので…

 

 

 

私の云う「鳴き鳴きドラドラ」は

 

私が感じた「そーゆー強い傾向」ですので

 

それしか出てこない!

 

というものでもなくて

 

特に(個人的に)「夕方と、ド深夜帯」では

 

形づくりしてじっくり身構えての「ゆったりとした対局」ができることも多々あります

 

そーゆー対戦相手もたくさんいるし

 

常になんだって「鳴き鳴きドラドラ」だけではないということをきちんと書いておきます。。