記事一覧

 

 

 

 

※初チョイスした「踏みつぶし」がまさかアミュレットも対象にできるとは知りませんで。。

 

 

面白い対戦でした!

 

対戦相手の方、こんなデッキとは初遭遇だったと思いますよ(*´艸`*)

 

昔から使ってきた「疾走フェイス」の型です

 

 

 

 

 

少し前に遊んでいたら、とある対戦相手の方が「リバイバルドラグーン」をプレイしてきて

 

ああ!?

 

まだあなた、いたの?

 

 

ドラグウッド船長が落ちたことでフェイスタイプは八獄のアンテマリアを絡めないときついかなぁ~と思っていたところ

 

まだいたの…リバイバー

 

この絵の「アクアマリンな感じ」が大好きなのです!

 

 

 

 

さらにカード一覧を眺めていると…

 

 

 

 

面白い!

 

え、てか、いけるじゃん?

 

ぜんぜん見てなかった~~~;w;

 

低コストの細かいタッチの疾走カードがまだあったので

 

「フォルテ&ミリアム」を使ったランプ&フェイスが今期も行けることにようやく気付いたのでした。。

 

それにしても3で4点の疾走…復讐ヴァンパイアも涙目ですね?

 

 

 

 

肝心のこの子は…

 

 

 

意外と知られていないであろう「ファンファーレ:1ドロー」が美味しいです

 

なかなか今期は「守護が無い」シーンに期待できないため

 

普通のクラス・デッキでは疾走フェイスは通りにくいと思われますが

 

※ロイヤルの双剣使いが今期まったく使われていません。。

 

 

ドラゴンであると、スペルなどで盤面を処理しながら守護をどかしながら疾走アタック顔が決まりやすいのでまだまだやれると思いますよ~

 

この対戦で初めてチョイスして使った「踏みつぶし」も

 

コスト1にできて対象選択1体破壊ですから…他のクラスではなかなかできない芸当ですね?

 

 

 

例えばpp1で踏みつぶしで守護をどかして

 

フォルテ&ミリアムの進化顔で5×5=10点

 

ハンドバフが上で挙げた「リバイバー」や「聖魚」についてくれると

 

残りppの隙間に差し込んでのさらなる疾走強打が決まります

 

 

デッキ構築は必要最小限のギリギリで「フォロワーを絞っている」のでハンドバフがまあまあ乗りやすい点と

 

「イルマの融合」で邪魔なフォロワーをどかしてからピンポイント気味に乗せることもできたりと

 

運要素もある手札内のプレイングも楽しめちゃう