記事一覧

 

 

 

 

 

今環境が始まってからマナリアナーフ後しばらくは

 

ドラゴンは「超ランプ」から耐久気味(受け身)の構築で溢れていた印象があります

 

その構築には竜宮城が入っていません(ヴァニティーとかやりたい系)

 

 

 

人の真似が嫌いな私は

 

そしてもともと、前々から全然やれた「八獄ランプ(竜宮城入り)」を使って遊んでいました

 

対ドラゴン戦であれ、どんなクラスであれ

 

「竜宮城」が普通に強くてよく勝てたものです…

 

流行ってる耐久型のランプよりも

 

竜宮城で…よくない?

 

 

 

ミルナードの能力変更後(前後)くらいから、竜宮城採用の型をチラホラ見かけるようになりました

 

シャドウバースの特徴として、チマチマチマチマ小賢しくやるよりは

 

もっと簡単に、コンパクトに

 

ドーン、ドォォン、ドオオオン!!

 

それで良かったりすることって結構あるあるで

 

以前の「チェスウィッチ」とか、今もまだ使えます「機械学園ネメシス」とか

 

複雑にするよりも、もっと簡単に、もっとコンパクトに!

 

これを心掛けることで勝率が上がったりするものです

 

 

 

 

 

八獄期のカードなので次弾で落ちてしまいます

 

実装された時は「とんでもないカードが来たものだ。。」

 

と驚いたものですが、そこまで悪さをした(された)印象もなく

 

適正なバランスを持ったカードだったと思います

 

 

 

最初期時代から

 

『ドラゴンクラスの醍醐味』といえば、こういった大型サイズのアミュレットでした

 

天邪鬼の私ですが利用者がいないのなら使おう!

 

1年通してだいぶ使い込んだカードで、いろいろな形に組み込んでたくさんの勝利を獲り込んだカードでした

 

 

 

実装初期こそ、竜宮城を出す隙があるのか?

 

という展開も多々ありましたが弾を経るごとに(ドラゴン側の都合、ランプ力の増加に伴って)どんどん出しやすくなっていき

 

今では引ければとりあえずは出せる、出す隙は余裕である

 

といった具合です

 

「砕石竜」が落ちてしまいましたがかわりにアストルフっ、、、っと失礼

 

パイルダーイン(バイル)が新たに追加されたことで「特大バーンの二段構え体制」をタラスクと共に成して「ただの竜宮城ドラゴン」としてもだいぶやれる構築に仕上げてくれます

 

ランクマッチでの対戦で「ザ・竜宮城ドラゴン」に稀に出会うこともありますし

 

ヴァニティーやりたい系にさらに竜宮城まで欲張っちゃった構築なんかが一般的には流行っている印象です

 

 

 

 

個人的には…「ザ・竜宮城」をやるうえで欠かせないカードがこちら

 

 

 

 

利用者をほとんど見ることのなかったしかし竜宮城と合わせてお強い秘されしカード

 

実は竜宮城というよりも?

 

「アルバハ×終焉の地」時代に稀に使われているのを見かけたことがあります

 

そうです…

 

この子も八獄カードなので次弾で落ちてしまいます

 

 

 

竜宮城をプレイすると(コスト7以上のアミュレット)

 

ジゼルのコストが3になります

 

ジゼルをプレイすると、その効果は竜宮城によって2回発動します

 

白鯨出現が大当たり

 

昔のアルバハドラゴンだったら「pp回復」が大当たりでしたね

 

リーダー体力の回復はハズれのことが多いかな?

 

 

竜宮城の効果によって「白鯨チャンス」が2回もあるので竜宮城とは切っても切れない縁だと思ってます

 

  • 白鯨が2体出て
  • pp回復もして
  • 隙間にタラスク差し込み

 

これは非常に強力な動きで、再現率が低すぎることもないんだよね

 

高いとはもちろん言いませんが、まあまあできる、白鯨1体バージョンならそこそこできるといった感じです

 

 

 

 

 

これは個人的にお気に入りのカード

 

一般的には新カード「シュライン」採用が目立ちます

 

※それは高コストフォロワーが多いから当然のシナジーとして

 

 

私の竜宮城ドラゴンのようにコスト7以上のフォロワーがそこまで多くは無い…

 

という構築においては「八獄式ppブースト」と絡めて処理札をこの「インフェルノメテオ」に託してみると良いかもしれません

 

相手の場をコスト3で一掃しながら

  • コスト5アンテマリア+融合イルマ大展開

 

とか

 

今回紹介している構築には入っていませんが

 

  • コスト6「フォルテ&ミリアム」進化アタック顔

 

とか

 

もちろん、新カードシュラインからの「コスト1化した吹き飛ばし」は便利だと思いますが

 

インフェルノメテオにも良き利点があり旧カードたちとの相性の方が良かったりもするのです

 

 

 

注意すべきは…

 

刻み2点なので、進化ビショップの「アポストルアームズ」と同様に

 

奇数に対して無駄打ちになりがち

 

体力5を処理するのに222=計3回必要です

 

つまり?

 

例えばこんな盤面

 

5/5と2/5が盤面にいます

 

インフェルノメテオは計10点まで出るから…

 

5+5=10

 

全処理だ!

 

喰らえ!インフェルノメテオぉぉ!!

 

  • 222 → 5/5処理
  • 22… → 2/1…処理しきれず

 

昔のロイヤルの(猛威を振るった)「剣舞」と似ているもしくは同じですね。。