記事一覧

 

 

 

 

コントロールデッキを使うのが過去最高に楽しい環境です!

 

いろいろできるし、いろいろ出てくるというのもとても楽しいゲーム性に仕上げているかと思います

 

特に「コントロール対決」になると熱くなるもので

 

ビショップのコントロール対決(アミュレット軸 VS ライナ・回復軸)になると五分五分くらいと読んでいますが…

 

ネメシスなどの「リーダー体力上限」を上げてくる系に対してはアミュレット軸は不利で

 

50点を叩き出せるライナの方に分があるでしょう

 

 

 

 

 

旧バース仕様あるいは「シャドバ恒例」のランダム破壊で

 

この手のカードはビショップは大量に過去持っています

 

 

相手の場に3体以上で…

 

このような「条件によって変化する系」をもっともっと、多くのカードで作ってほしかった気持ちがずっとあります

 

自分や相手の環境(場や数値、ハンドデッキ等々)によってパワーアップしたりダウンしたり、特別な効果を得たり

 

ファンファーレでそのまんま出して…「だけが多すぎた」印象です

 

 

こうであると受け手側にも考える余地がたくさん出てきますから

 

さすがに「処断の聖堂」を考慮して3面展開を自重する動きはあり得ませんが

 

あのカードのあの追加条件を発動させないためにこうする、こうしておく

 

昔で云う「復讐ケア」みたいなプレイングによる防御って、けっこう楽しいと私は感じるのです