実は?
既に能力変更されているカードで強化(アッパー)されたカード
もともとがどんな姿だったか…忘れてしまっているけれど。。
確かコストが3でしたっけ?
結局のところ、能力変更されても利用者はまったく現れなくて
「アンダスターン」利用のそーそーネクロが強かったせいもあってか忘れ去られたカードとなってしまったメメトト
今使えば、十分に強いのだけど…
別角度で惜しいと感じてしまうのです
ニュートラルロイヤルの「シャルル」のように?
もうイマドキは、リーダーに能力付与する系は、無料進化が推奨でしょう
過去、何度も指摘してきたように
他の情報参照系がターン1から概ね準備が開始されるのとは違って
進化してから「さあ、開始だ!」というロスを伴う「要進化のリーダー付与系」は、よっぽど強力なものでない限りは、例えば回復ビショップのようなものでない限りは
シャルルのように軽量化コスト2、そして無料進化でないともうやっていけないだろう
今でいうと「アスカ&シオリ」に対するEP有利をとられないようにするという間接的な守備が「進化してリーダーに付与系」で強弱を表現するのに効果的なわけだ
回復ビショップのように強いモノはEPを使わせることでこの点で困るようにし、シャルルやメメトトのような弱いモノであれば無料進化にして逆にこの点で強みに転じるような補助的な要素で戦闘力を高めてあげる
つまり…
メメトトの再能力変更案(多段アッパー)は
- これはEPを消費せずに進化できる
これが付くだけで、だいぶ化ける
メメトトの進化が無料になることで、7狂恋の進化アタックを確実にしてさらに打点を伸ばすことができる
ホントに惜しい…
これがあるだけで全然変わってくるし
間接的に今のそーそーネクロを強力にバックアップする