それにしたって…
勝てるには勝てる
…が
何といっても「後味が悪い」
ご都合ドローが過ぎるから
盛り盛りに膨れ上がったデッキの中に、たった今加えたはずの「熱線」や「ライノ」を都合よく流れるようにどんどんどんどん引けてしまうことの罪悪感。。。
コラコラコラ
ドロー機能ちゃん
もうちょっと、バレないようにやりなさい。。。
昔からそうだった…
前のターンにデッキの中に放り込んだ「アナライズ」「エンシェント」を次ターンの素引きで引いていく
稀にあるのではなくて
非常に高い頻度であったAFあるある
「デッキの一番上に置く」って言えや?
みたいな?
気づいている人は気づいていると思うけど…
実は?
アギルの能力を付与して
ライノ1枚撃ち込んでおけば(ついでに熱線も)
その後は
デッキにある(ライノを除く)すべてのAFカード、その他のカード
すべて消滅してくれて問題がない
むしろそうしてくれた方が都合が良いまである
つまり、今のドラゴンのような
あるいは昔の「白鯨(エターナルホエール)」デッキのような
ライノを除くAFカード(フォロワー)とその他のカードすべてを消滅して
必要なカード(リーサルカード)を凝縮して絞りに絞って
それだけが引けるようにする
こうすることで
デッキには「ライノ」「熱線」その他AFスペル、アミュレットだけが残り
ライノライノラノイ
ずっとライノをやっていれば良いというク〇ゲー
というゲーム性に、気づけているか?
もはやゴチャゴチャゴチャゴチャ入れ込んだ
- ブリッツもいらない
- ミスティックもいらない
- アナライザーもいらない(アギル×招集ドローがある)
- エッヂもいらない
- エンシェントもいらない
- トレースもいらない(間違いなくいらない)
あとずっとライノを連打してればよいというク〇ゲー
なにがしたくて、何が面白くてゴチャゴチャゴチャゴチャ入れ込んだのか?
もはや欠陥
失敗作
なので例えば「白鯨式」を参考にして
なにもかもが「コスト1、AF」が主流なのだから
外界の理をリサージェンシーして
デッキの中のコスト2以上のカードすべてを消滅させる
こうすることで?
ゴチャゴチャゴチャゴチャ入れ込んだ「コスト1のアーティファクトフォロワー」だけにして、それらをひたすら引いて連続攻撃ができるようになるし
そもそもやりたい「ライノ連打ゲー」でリーサルを獲りやすくできる