ダムネーションポータルを使ったOTK!

パーツを集めて集めて準備を整えてする「麻雀デッキ」

レジェンド6枚なのでそこそこお安く作りやすい

 

 

ネタじゃん?

って、思うじゃない?

安定感があって謎に良く勝てる

 

とある宝箱イベントの時にネメシスなんかの「超耐久デッキ(体力上限上昇)」が多く湧いて

ダルくてダルくて。。。

ダムネーションでシバこうと思って使い始めたのがきっかけ

謎に良く勝てる!

 

あるいは例えば「財宝ロイヤル」なんかに対して

守護が無いんだよね

全くないとは言わないまでも、財宝ロイヤルの弱点は守護が無いところ

すると?

こちら先手であれば?

先7ダムネーションOTK!がまんまと決まってしまうぅぅ!!

 

 

ローテーション的にはヴァンピーちゃんを失ってしまったので「リーサルパターン」が1つ減少してしまいましたが、ぜんぜんやれる、ぜんぜん勝てる

守護を剥がしながらなので、ドラゴンを除けばまぁまぁまぁ

パーツがそろわなかったときのみじめなグダグタ゛感はこれに限らずだろう

また、パーツがそろわなくてターン7超えても、ダラつける持久力もある

 

終盤持ち込みのダラダラバトルが流行するなら、ダムネーションヴァンパイアを持ち出してみるのも良いだろう

 

 

 

※ダムネーション(damnation)とは?

地獄に落とす[落ちる]こと

破滅、天罰罵り、非難

「畜生!」など、怒りを表す

 

 

 

復讐に入る手段!

  • ヴォルガスの強制10化
  • 魔性の扇動者の強制復讐化

 

対戦相手にもよりますが概ね「ヴォルガス進化」が良かったです

ターン5でヴォルガス進化しちゃうし~って気楽さが、顔ダメージ多少受けてもいいや~という楽観的な気持ちになれる

結局、バフドラゴンであれ財宝であれ狂乱であれ進化であれ何であれ、20点近く一気にごっそり持っていかれるので、体力キープにあまり意味がなく、逆にヴォルガス進化で10にしてしまうことにすら意味がない

負けるときはもう何やったって負けるよね…

 

 

 

 

新カードで、ローテーション的には「ヴァルツ」がなくなっているので再び絢爛セクシー系の「強制復讐化」の役割を担うカードです

 

コレ、あまりお勧めはできない。。

 

進化して、2/2なんだよね…

相手の(コスト2以下)フォロワーを1つぶん捕るとはいえ、弱い。。

進化アタックして、そこそこのスタッツ(せめて4/4)を場に残して相手に処理を強いるからこそ耐久に意味があるのであって、自壊相打ちにしかならない扇動者の進化は、第二プランとして用いるか、よほど盤面取れていて余裕な時でないと使えないことが多かった

 

それでも

  • ヴォルガス引けなかったとき
  • パーツがすべてそろっていて、ヴォルガス疾走まで見えた時
  • 残りpp3でいろいろ処理できる余地があるとき

場面場面、対戦毎の展開次第では、アリ

 

 

 

渇望テクニック!

  • デモンコンダクターのラストワード
  • 眷属の飼育(融合無し)でプレイ

 

ターン5で

どちらもpp2

デモンコンダクターはラストワードなので「消滅変身」や「処理されずにスルー」されることが怖い

これは、狂乱化やドローを兼ねて序盤からどんどん切っていくべきカード

眷属の飼育はスペルプレイなので確実、なるべく手札にキープし続けてターン5プレイを狙いたい

ファンファーレでまず1自傷1ドロー、ネクストターンで1自傷1ドロー

 

どちらも2ドローの余地があり、ターン5までにダムネーションが来ていない時でも、一か八かでターン5で使っちゃってダムネーションを引きに行く運ゲーに賭ける!

 

 

概ね、「狂乱ヴァンパイア」であり

「デビルマタドール」のアクセラを撃たない限りは「ダムネーションだとバレることはだいぶ少ない」

ターン5のセッティング段階で「察知される」ことは致し方ないとしても

ヴォルガス進化であれば「狂乱復讐」か「ガード付与」程度に思ってくれるかもしれない

 

なにがいいたいかって…

ターン5デモンコンダクターをスルーされるという展開

眷属があれば何よりだが、結構、コンダクターの引き率が良くて、彼に頼ることが多々あるのです

 

 

 

例外として(割とゼロとは言えないケース)

  • 場に残ってるハーモニックウルフ

 

処理されなかったり、守護裏で謎に残っちゃったコレが、ターン6場面で自壊すれば「ラストワード:即時1ドロー」ですのでこれで渇望達成になります

 

何回かあるんだよね…例えばターン34辺りにハーモニック2枚くらい出したのが、スルーされて6で残ってるとか

ターン5で残ったとき、あえて自壊しないで一か八か残してターン6生存に賭けてみるとか

 

 

 

リーサルパターンをまなぶくん!

 

0化のデビルマタドール(両リーダーの体力強制7化)…からの

  • ヴォルガス疾走付与
  • 人狼の女王・ルーナ

 

ヴァンピーちゃんのプランを失ったことは痛手ですが…まぁまぁまぁ、余裕でやれる

 

 

 

ヴォルガス疾走は、単純でカンタン!

 

ヴォルガスがコスト2なので、残りpp5をその他の動きに割く余地まである

それは主に「守護突破」に関して

守護が無ければ、ガラ空きのところに7疾走叩き込むだけの簡単なお仕事♪

守護があっても、さすがにそこは天下の狂乱様様ですから?

割と、なんだかんだで突破できる

質が悪いのがだから「特殊なガードを持つ守護」

 

リーサル奪取率が非常に高い分

ヴォルガス自身が、前段階で「復讐化するために1枚切っている」こともあるため、2枚目引けるか否か?が問題となるくらい

 

とても安定してリーサルを取る手段として最高です!

 

 

 

 

ルーナのエンハンスを用いる場合

  • 「リベルテ」がまず相手リーダーに3点バーンを飛ばす
  • 「ルーナ」が「攻撃時、1点1点」の刻みオールバーン(相手の顔とフォロワー)
  • ウルフは単なる4点疾走
  • ルーナの効果で「マタドール」も進化して9/9突進

 

守護が無ければ、エンハンスで出して、ウルフで叩いて勝ちです

ダメージカットがあると、リベルテの3点が入らないので「1足らない」

守護があるとき、ルーナの横一掃と合わせて3体の突進アタックで剥がせる余地がある

ビショップのジャンヌは、リーダーにはガードがかからないので守護の枚数次第では余裕だったり

ほとんど見かけないけど「チェスウィッチ」のポーンディフェンスは、ルーナの横一掃で一気に破壊できる

 

デビルマタドールが、ファンファーレで「両リーダーの体力を、強制的に7にする」なので

例えばこちらリーダーの体力が1しかなくて、ルーナの攻撃で自傷しちゃってヤバいよヤバいよぉぉ。。

ではなくて

デビルマタドールの効果によって「7に回復する」

 

 

 

その他の候補生たち!

ヴァンピーちゃんがいないのでリーサルプランが3枚分減ってしまった感は否めない

それでも、だいたい1枚は引けているので問題はないけれど

やっぱり起こるんだよね…お膳立てまでうまく回って、最後のとどめのカードが来ないという事態

 

まずは、デッキ画像的に「扇動者」を1枚外して「ルーナ」をきっちり3枚にしてあげたり

ハウリングデーモンが、前環境で割と活躍してくれた

「ガロダート」はさすがにやりすぎなんだけど、ダムネーション一点に拘らない幅広い戦術としてガロダート入りも面白そう

枠がもうないんだけどね。。