地味ぃ~に地道な作業をひたすら黙々とこなしていきます。。
画像の時間経過から察するに…
北のスペース伐採作業を開始してからすでに1時間が経過しております。。
ま、楽しいからいいんだけどね~・x・
妙に楽しいんだよ、木を切る遊び
ところで
いよいよ操縦について極まってきたなぁ~って瞬間
木を掴んだ後
爪の可動部分をクルっと90°回転させて
そのままアームを後ろへ
荷台(木を積むころ)にダイレクトに木を縦に放り込める
今までは?
アームを先に動かして、そこから爪を動かしてゴショゴショやって木を落としたり、バーに引っかかったりしてもがいていました
掴んだすぐ後の、フリーな時間帯に先に爪を回して「木を縦方向」にしてしまえばいいのだ!
と、ついに気付けたのです!!
ちなみに…
こーゆーやり方にも気づけましたが…
縦の位置について掴んでしまえば
爪を動かす手間を省くことができる…
掴んだ後はそのままアームを後ろに回してしまえば、荷台の縦位置に、木がすっぽり入ることになる
ただ…
木を掴む際に「アームを若干伸ばす」ことになって
横付けだと、アームの伸縮ムーヴを省いて「すぐ近場」で掴んで離してができるので…
どっちがいいかですね。。
私は横付けがカンタンだと思いました
- アームを伸ばしての縦方向への距離感がイマイチなのと
- ピッタリ十字に縦につけることが、横につけるのと比べて簡単ではない
良いムーヴだ!