• 疾走フェアリーエルフ
  • 「フェアリーブレイダー・アマツ」2枚、「神鉄圧練法」1枚
  • 苦肉の策?として「アーボリスト・ライラ」で火力底上げ狙うスタイルも
  • ティスタシンシアオムニス全部1枚!
  • 「ダークエルフ・フォーレ」お気に入りのデフォルトカードラブラブラブラブラブラブ

 

疾走主体のやり方はあまり好きではないのですが「アマツ」爺様が自力で2枚手に入りましたのでだったらやってみようぜ~♪

 

 

※15弾パック期の対戦です!

 

1戦目(VS 進化コントロールエルフ)

 

対戦相手のエルフさん、カーバンクルを出してはしまい出してはしまいコントロールしたい脳汁出まくってますね…

 

ターン3で出す「ダークエルフ・フォーレ」は最強でしょう?

そしてまさか対戦相手の方処理しませんでしたのでフェアリー加えがおいしい~♪

 

私ターン6…

アマツが来ない、神鉄が来ないはいいのですよ?

枚数少ないですから…

でもね…

しっかり入れてるフェアリーを加えるカードたちがターン6までに来ていないというのはイライラしてしまうものですムカムカ

 

 

これはあくまで卑屈になった私個人的な見解ですが…

 

1枚しかないカードたちがやたらと来る対戦が間(あいだ)間にインターバル的にローテしているような気が…そーゆー意味でのローテーションではあるまいに?

「アクティブエルフ・メイ」だって何のために1枚にしているのだって話でそれを自引きしちゃっちゃぁ元も子もない。。。

 

 

とかなんとか言っちゃって私ターン7

1枚しか入れていない「豊穣の季節」に助けられる笑い泣き

首の皮一枚繋がる…とはまさにこのことです!

ちなみにこのターンのフェアリー&メイの展開はやる気をなくした棄てプレイではなく次のターンのオムニスをみて。何か残ってくれ~~~!ってお祈りプレイ笑

 

私ターン9

ここは「森荒らしの報い」で全処理すべきだったか否か…

その理由として「相手の方はバウンス(手札に戻す)カードが豊富なのでメイを戻されて再利用されるのはウザい」

しかし結果論的に次のターンで相手のアマツ破壊に活躍してくれたので…ムズカシイ汗

 

それにしてもこんな終盤でアマツの疾走付与ができるなんて思いもしませんでした…豊穣の女神様様ですクローバー

 

 

ターン10超えてまさかの大逆転!

フォーレが大活躍してくれた対戦となりました!

 

 

2戦目(VS ドラゴン)

 

「温かいものは嫌い。」

ボイスチャットのどの部類なのでしょう…

アリサちゃんで云う

「私の矢があなたを貫く!」決め台詞系はてなマーク

 

私ターン5の手持無沙汰感半端ない。。。

こーゆー隙のある場面でアマツをしっかり決めれるようになりたいです…

 

私ターン6、アイボリー・ライラが見えましたのでまさかの超サブプランを狙っていきます!

5体展開はドラゴンさんの「イアン」横一掃を免れることができるので嬉しいやり方。とはいえドラゴンさんには横一掃カードが多数ありますので気休め程度にしかなりません汗

 

 

3戦目(VS ペインリーなロイヤル)

 

先手ターン5のティスタ&白華が見えたのでキープ!

1でウォーターフェアリーは良き一手なのに2の動きが繋がらないのは1戦目と同じ…だからメイは出て来るなってあせる

 

3でアイテールなら4ではど~せお姉ちゃん剣士でしょ…とふてくされての白華2体展開!

お姉ちゃん剣士が来れば1体残って次進化してペインが獲れる…かも

 

結果はあっけなく決着で私の得意とする盤面上で圧倒して勝つが上手くいったのは対戦相手の方のターン4の動きがあまりにも弱すぎたせいでランクが上がれば上がるほどこういったケースの勝利は皆無となっていくでしょう…

 

他人のプレイについてエラそうに語れる身分ではございませんが…初心者勢が集う低ランク帯ですから?こういった弱いムーヴややらかし、進化しないとか処理順違うとか変な動きしちゃうとか、もっとそういう対戦相手の方と出会ってもいいと思うのですが不思議とカード知識に豊富でプレイングを知り尽くしたガチ武装のブンまわり勢とばかり当たるのはなぜなのでしょう…

 

これはひとえに「ランクマッチにもbotが出るんだ…」と知って以来の疑心暗鬼のせいです。。。

 

 

感想

 

アマツエルフ…強いとは思っていましたが3勝してしまいました汗汗汗

3勝しましたが果たして「アマツエルフ決まったな~」という勝ち方は1戦目を除いてビミョ~なところではありますけれど。また、盤面で圧倒して勝つやり方は横一掃されなかったから成功しただけなのでこの勝利をうのみにしてはいけない!

 

1から順にフェアリーを加えていく動きがまるでできなかったジレンマとイライラ感は多少なりともありましたよ、ええニヤニヤむかっむかっ