雨の高見石へ  2015.7 | reo-bbのブログ

reo-bbのブログ

泣いたり、笑ったり、怒ったり…
人間やるのもた~いへん!
そんな日々のちょっとした癒しを見つけていきたいと思います。

おひさしぶりです。みなさん、おげんきですか?

こちらも、すごい雨です。各地で大きな被害がでませんように・・・



仕事柄、夏休みはまだまだ先・・皆さんの夏山満喫のブログを見て、また、書きたくなってしまいました。

しばらくぶりなので、記憶があいまいな・・・・。

今年の初夏の備忘録として残しておきます。



7月初め


kちゃんのお仕事の先輩たちと2回目の山行き。


年はずーっと若い先輩達。先月の西穂独標に続いて北横岳に。


ところが台風の影響もあってか、予報よりかなり早く雨が降り始めてしまい、


蓼科の王子のアドバイスもあり、麦草峠から高見石へ変更。


雨の中でしたが、苔の森を楽しんで歩きました。




雨ゆえの美しさ


瑞々しい



リンリンと音色がきこえてきそう


精霊がいそうな。。。

樹林帯に入ると木々が雨よけになってくれます。

かくれんぼ

それぞれの山ファッション。これからアイテム増えるだろうな。。。

生き生き。


精霊いらっしゃる?

うるうるうるおってる。。。

高見石小屋に着くころには、雨はやんでいました。

さっきまでいた白駒湖だよ~~


もちこちゃんは、ダンスでyeh


雨なのにみんながんばった~


お山を始めたころ、泊まった高見石小屋・・・


麦草峠を出発し、中山峠からにゅうに行こうとしてたのに足が痛くなって、

本気で泣いて歩いてた。。。

気がつかないでどんどん先にいっちゃうkちゃんに

もっともっと涙が出た。

結局、にゅうには行けなくて小屋に逃げ込んだ。

こんな泣き虫に山は無理だ~

この頃は、あまり好きじゃなかったお山。

夜はデッキから天の川を見たり、

お部屋のお布団に寝ころんで天窓から星をながめた。

小屋には二組しか泊まっていなく、

もう一組は、パパと五歳の男の子。

八ヶ岳が描かれた手ぬぐいが飾ってあって、

「そのうち、赤岳も行けますよ。」パパさんが言ってくれたっけ。

「赤岳なんて絶対無理です。行く気ないし・・・」

なーんて言ってたの   誰かしらん?

次の日、一緒に下山したんだった。。。

「お姉さん、お兄さん」って私たちを呼んでくれてた。かわいかった。。。

私達、まだ若かったんだわ。へへへ。。。

あの子は、もっともっとパパとお山に行ってるかな?

また、どこかで逢いましょうって別れて、ボートに乗ってちゃった。。。


彼たちの今日の山行きは、どんな思い出になるのかな。。。

しばし、ここからの眺めを楽しんでいたらまた、ポツポツと。
帰りましょうか。。。

もののけのこだまの話で盛り上がる。。。

気持いいミストにつつまれる。。。



ころんでもいいんだよ。。。

6年前の私たちの山行きって、いつも雨だった気がする。。。

こんな雨ふり、今の二人だったら絶対行ってない。。

でも、あの頃は、雨でもグチャグチャになっても、平気で歩いた。

これも、八ヶ岳らしい山行き


麦草ヒュッテが見えてきた。。。

雨の中、みなさんおつかれさまでした。。。


で、打ち上げは・・・・
久しぶりの蓼科BCで。たくさんいただいたのに写真がない。。。



で、どこからかたくやさんも加わって、
彼たちにおっもしろーい山話や、山行きのアドバイスを
わかりやすく、秘蔵写真を見ながらレクチャーしていただきました。
たくやさん、いろいろ、ありがとうございました。


この一週間後、kちゃんは今年も聖平小屋へ。


そして

私は、ソロ登山を楽しむのでした。

その様子は次回で。。。


今日もお時間にいただきありがとうございましたおじぎ