三連休、コロナを思って(うそ)どこにも行かず

ほとんど家にいた結果

 

争覇見切れましたー!!

 

とにかく長かったように感じたけど

実はめちゃよくできた話だった気がする!

ネタバレしながら感想どーーん!

 

争覇 越王に仕えた男

 

中国の春秋戦国時代の呉越の戦いにおいて

活躍した越の忠臣范蠡は呉に打ち勝ちおごれる越王句践に戦をやめるように進言したが

聞き入れられず、一度は越を後にする。

その際に出会った西施という美貌の村娘を愛するが

越は呉と再び戦い、范蠡なき越は敗戦し越王を救いに行った范蠡は結局越王句践とともに呉王夫差の奴隷となる。

あきらめかける句践を説得しいつか越を再興するために

様々な策を練る范蠡。

呉王の下には伍子胥という越の忠臣もおり、常に范蠡たちは疑われる。

その中で呉王は越でたまたま出会った西施の美しさを忘れられず、西施を差し出すように迫り

結果として范蠡は最愛の西施を呉王に差し出す。

范蠡と西施は必ずや越を再興しようと誓いあい、呉の国力を落とすように

ともに呉国にて夫差の信頼を勝ち取っていき・・・・とうとう越は呉を滅ぼす。

しかし范蠡は国を去ることを決意していた・・・・

そして西施は・・・・

 

 

っていう話です。

 

最後まで見た結果・・・・

 

太子友(ウィリアム・フォン)かっこよくね!?

 

呉王 夫差(ジョー・マー)めっちゃかっこよくね!?

 

あんれーどうしてその結果なの?

みたいなことが起こりました。

 

どう考えても越王があほすぎてあかん!

呉で奴隷やってた時の彼はどこにいるの!?

夫差も相当えげつないかんじに句践を痛めつけるし、

暴君的なことしてたけど

あんまりにも長いもんだから最初のほうの屈辱の日々を視聴者の私は忘れちゃうんですよ←

 

恨みと屈辱にとらわれた男はみんなそうなるの!?

越国が再興したら范蠡と西施には望むような生活をって言ってたのに!!!

嘘つき句践ーーーー!!となりました。史実を知っててなお思うという(笑)

 

本当―に句践は

「苦楽を共にできるが、ともに共に喜ぶことができない」人でしたね。

 

さて、お話についてはとっても良くできていたように思います。

山あり谷ありいろいろ混ぜ込んでて面白かったし、やっぱり下敷きの話がしっかりしているから

見ているこっちは安心して見れます。

 

さて、問題のチェンクンですが

やっぱり後半かっこいいわーーーー!!!!

あの髪がね、ワンレンなのよ。おろしているのが超絶似合いますよね!!

最後のほうとか端正なお顔が見れて大満足でした。

 

范蠡自体は切れ者で素敵な人でしたが

恋愛面はわりとポンコツで←それはそれで面白かったです。

西施には悪女になれとか言いながら自分は悪役になりきれない男っていうね!!

陳国の公主を嫁にもらうことになっちゃって

これを西施は薦めるの(この設定はこれはこれで西施が良い感じでよかった)

范蠡はめっちゃ悩んでしぶしぶ受けるって話なんだけど

 

まさかの初夜を避けるっていう・・・・

 

演出上スルーもしないしぼやかしとかしないの

もうとにかく西施に一途なところを見せたいんだろうけど

めっちゃ公主かわいそう。

西施に操立てするのか・・・ぺろっといただいても腹立つけど

公主が不憫すぎる・・・しかもこの公主いい子だし!

 

范蠡は冷静沈着で常に先を見る男ですが

師妹が句践のせいで死んだあと失望して越国を一度去るのも頂けなかった・・・

ここがもうなんていうか

「おまえ西施おいてなに逃げてんのじゃ!!」ってなってなかなか范蠡の気持ちが理解できず。

しかもなぜ戻ったのかも浅いし・・・(笑)

 

まぁもろもろありましたが西施を思うときの憂い顔とか

美しい尊顔を思う存分味わえたので文句ありません←言ってたやん(笑)

 

西施はねー後半どんどん美しく見えてくる!!

すごいわ!!なんだろうどんどん強い女になるんですよ。

句践をだますのももはや朝飯前くらいな勢いなんですよ!!

 

悪い女現る!

 

そこがとってもよかったです。

ぶれずに范蠡を愛し、いつか幸せになれると信じてる。

前半あんまり好きじゃなかったのに後半めっちゃ素敵な女性でした。

まぁ陳国の公主殺しちゃったのはやばいとおもうんですが(あれ必要?)

太子友と一緒でみんな壁にぶつけて人を殺すのが流行りなの!?←違う。

中国あるあるの柱にぶつかりに行って自殺するよりは自然だけどね。

 

まぁいろいろとつらい思いもされていたと思えば

幸せになって・・と思えた。脚本もよかったけど女優さんも素敵でしたね。

 

呉王夫差がねー

最後のね戦が負けることになっての、髪が下りているときが

めっちゃ好みでした。(ただ私髪が下りてる人が好きなのか!?)

 

なんだろうワイルド!?ワイルドさが前面でビジュアルが素敵だった・・・

 

基本的に傲慢で短気な人だけど人間的な魅力にもあふれていた王様役で

とっても儲け役だったように思います。

最初のほうはなんてひどい!!っと思うけど最後は范蠡に尊敬されて終わるし。

范蠡と西施を「許す!」という度量の深さも感じました。

 

越王句践はねー

かわいそうな人よね。

まぁあんだけ屈辱を味わったらああなっちゃうのかな。

最後はその屈辱を忘れたくて忠臣を次々と殺していく・・・

わかりやすく暗愚になっていくのがつらかったです。

奴隷の時のあの謙虚な彼はどこに!?

役者がうますぎて最後のほうマジギレしそうでした。

 

伍子胥

最初のほううざいと思っててごめんなさい。

つねに呉を考えていたおじいちゃん。短絡的であまりにも熱い男過ぎて

結局死を賜るという・・・。

最後の死に向かうところが泣きそうになったわ・・・

 

太子友

冒頭で言ったようにウィリアム・フォンが覚醒するととんでもなくイケメンでした。

なるほど・・・・蘭陵王ですね。いいですね。ちょっと見たくなったもん!

最後のほうの優しく強い太子はとっても魅力的だったので

人気になるのもうなずけましたね。

最後は越王の妹とのラブロマンスで占められててロミオとジュリエットでした。

この話でも一作できそうですよ(笑)

 

その越王の妹もアグレッシブで

最初イライラさせられましたが、最後は一途に太子を思って逝ってしまい

かわいそうでした。

 

このドラマのコメディリリーフと言えば途中退場しちゃった

鄭旦ね。

とっても強烈でなかなか面白かったので自業自得で退場したのは

なんだかさみしかったです・・・。

 

やばい出てくる人出てくる人みんなキャラが濃くって書ききれないですね。

中国の歴史ものはやっぱり土台がしっかりあっておもしろいな。

史実とはいろいろ違うところもあるけどまぁ物語となったときに映えるよね!

見るのに力がいるから進まないけど・・・。

 

最後湖に生死を沈ませる越王のお妃さまとか

(めっちゃいい人感だしてるけど逃がせばよかっただけじゃん!!)

髪型が気になって頭に話が入らなかったり

范蠡と西施の逢引はなぜかあんなに会ってるのに見つからなかったり

もーいろいろ突っ込めるけどそれも楽しかった感じです。

 

さて、ようやくこれで見終わったので本腰入れてほかに取り掛かろう!

とりあえず盛唐幻夜と晩媚と影をみきっちゃわなきゃなー!