二人暮らしの夫婦が、中古マンションを購入してリノベーションをしました。
その過程でネット情報等で学んだアレコレを、ご恩返しに書いていきます。
マンションリフォームのみならず一戸建てを新築予定の方にもご参考になれば、と願っております!

 

 

 

 

 

 

こんにちは、リノベーゼです。

 

 

 

以前、キッチン背面収納をどう選んだか、こちら↓の記事に書きました。

 

 

 

 

で、我が家は結局、LIXILのシエラの背面収納にした訳ですが、

今回は、その背面収納につけた「蒸気排出ユニット」について書こうと思います真顔

 

 

 

 

 

そこそこお値段が張る「蒸気排出ユニット」をつけるべきか否かえー?

ネットでも色々とご意見が分かれているようですね。

 

 

さきほど、改めて検索してみたら、ある記事で

 

・引き出しをスライドさせて使っていたけれど、

(引き出しても)蒸気が少し当たっていて、傷んでいるのを発見ガーン

 

なんてびっくりこわ~いことを書いている方もいて、

いやー、私も気を付けよう、と思ったところですアセアセ

 

 

 

 

 

・そもそも、蒸気が当たるような場所に炊飯器を置かない とか、

・蒸気の出ない炊飯器を買う

・お鍋で炊くので炊飯器自体要らない

 

なんてご意見もありましたが、

 

そりゃ、そー出来ればいいですけど、ですよね!チュー

 

 

 

 

ひとつ、もしかしてご存知ない方のために書きますと、

 

・タカラのホーロー収納なら、蒸気が当たっても大丈夫口笛

 

と言う解決策はありますよビックリマーク

 

ただ、我が家の場合はタカラのキッチンがデザイン的にちょっと・・・

だったので採用しておりませんが。

 

 

 

 

 

さて、そんな我が家のLIXIL蒸気排出ユニットの使い勝手レポですにやり

 

 

 

①自動運転の「20分後オフ」が気分的にツラいぼけー

・・・う~~ん、コレはね、我が家夫婦の感覚的モンダイかもしれません。

排出ユニット君に罪はナイ、のですよ、わかってます・・・えー

 

排出ユニット君の電源を入れておくと、

ここに設置した電気製品の電流雷を感知して、

自動的に運転を始めてくれます、うん賢い。

 

問題はその後。

蒸気が止まると、20分後に自動で停止する仕組み、なんです。

 

だからね、もう蒸気は出ていないのに、ブォ~~台風と20分、排出し続けるんですよぐすん

 

モチロン理屈ではわかるんです、えええー

いくら蒸気が新たに出ていないとは言え、キャビネットの中にはまだ水分がいっぱい汗汗

水分出さなきゃね、お風呂場の換気扇だって事後に回すもんね・・・

 

でも、でもねーーー、ココロが割り切れないのよ!

排出ユニット避けちゃうのよ! スライドテーブル引き出して使ってしまうのよーーー!笑い泣き

 

 

 

 

 

②スライドテーブルにコードが挟まる

と言う訳で、当初のもくろみとは違って、スライドテーブルを引き出して使いますわね。

 

 

そして、炊飯器を使わない時はスライドテーブル戻しますわね。

 

するとですね、コードが挟まりよるんですわイラッ

 

 

コードをまとめてみたり、壁部分に引っ掛けてみたり、工夫してみましたけどあきまへん・・・えーん

 

ええ、大したことではないんですよ、大したことじゃ・・・

お高い排出ユニット君ですけど、いちいちコード引っ張ればいいことです、そーなんです・・・

 

 

 

 

 

でもでもね、お高い排出ユニット君について、一番LIXILさんに言いたいのは!!

③「蒸気排出口」が全面じゃない!偏ってる!!

ことです。

 

 

スライドテーブルに貼っつけてある注意書き↓

 

「蒸気穴は蒸気回収口から外れないように設置して」と書いてあるのですが。

その「蒸気回収口」、こんな↓具合に取り付けてあります。

 

おわかりでしょうか?

たぶん、なるべくコンセントのところに蒸気がかからないように、と言うことなのでしょうが、

ずいぶん右に偏って取り付けてあるのです。

炊飯器と電気ケトルを置くとこんな↓感じになります。

 

 

これは無いわー、あかんわーチーン

 

せっかく間口90cmあるキャビネットなのに、ぜんっぜん活かせてないパンチ!

見苦しいコンセントとコードが丸見え目やん。

コレさー、間口60cm用のを流用してるんと違うんはてなマークはてなマーク滝汗

 

 

 

 

・・・と言う訳で、蒸気排出ユニットに関しては、

費用対効果と言う意味ではギモンだなーーー、と思っている我が家でしたショック

LIXILさん、何とかしてー。

 

 

 

 

 

 

 

 

読んで下さり、ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

私がリノベーションするにあたり、

購入したものをまとめたROOMを作りました。

少しずつ増やしていく予定です。

↓のバナーをクリックして下さい音譜