直ちに止める勇気 | 人として生きる上で大切なこと 「こころのものさし」

直ちに止める勇気

指4本                御 教 歌

 

         我好む ことに害ある ことならば

 

         それをやめるを かしことぞいふ



 我が好むことで害になるようであれば、直ちに止めることが出来るのは心の賢い人といえる。

 

このようにお示しの御教歌です。

 

私たちは、生きていく上でそれぞれの楽しみを持っています。


その楽しみを持つことで、より良い生活に変わっていきます。

 

また、それが害になるようであれば、直ちに止める勇気も持ち合わせておきたいものです。

 

御指南に


「仏のみ教へには、たとひ大福長者となるとも迷ひの夢也。何一つとして世の中の金にも色にも酒にも、楽しと思ふは皆苦也。」

 

「仏さまの教えには、今生においてたとえ大金持ちになろうとも暫しの夢ではないか。お金・色恋・酒など凡夫が楽しいと思うものは返って苦しみの因となる。」  

 

確かに私達は、楽しみなくしては日々の生活もつまらないですし、生きる活力も沸いてきません。

 

仏さまは、そういう楽しみを捨てよ!と云われたのでなく、「足ることを知りなさい」と云われてます。

 

ですから、自分の害になることならば直ちに止める勇気を持ち合わせる そのようになっていきたいものです。