山形県米沢駅に来ました。

ここから、福島県北塩原村との県境にある白布峠を目指します🚴

 

県道2号線を走り、白布峠を越え福島に入ると裏磐梯と呼ばれるエリアへ。

そこから猪苗代へ抜けて会津若松を目指します。

距離にして約80km。

米沢駅から白布峠までは、約27kmで標高差は1150m(米沢250m➡白布峠1410m)ということで結構登りますが頑張ります💪

 

9月に入りましたがまだまだ暑いです。

米沢も結構雪降るはずなんですが、標高250mほどの平地のため夏は暑いですね、、、

 

県道2号線をひたすら進みます🚴

のどかでいい景色です^^

白布峠までに地図上で船坂峠という小さな峠がありましたが、県道は大きく迂回し大したことなくてよかったです。

 

船坂峠を越えて交差点を左に曲がると段々山っぽい感じがでてきます^^

まだまだ斜度は序の口でこのまま続くかなと思っていたら、、、

 

白布温泉が近づくにつれ、斜度が段々きつくなってきました(笑)

磐梯吾妻スカイラインに行った時も手前に高湯温泉があり、そこまでがきつかった。

温泉の恩恵にあずかるには苦労が必要なんだなと思いながらペダルを踏みます🚴

 

白布温泉に到着しました。

めっちゃ急坂な温泉街(笑)

結果的にこの温泉街の坂が一番きつかった気がします(-_-;)

 

白布温泉は鎌倉末期の開湯ということでかなりの歴史があります。

先住民用語で「霧氷のできる場所=シラブ」ということから名がついたそうで。

場所もザ・秘湯って感じで、火傷や神経痛に良いようです。

 

 

 

エネルギーを補給して先に進みます🚴

温泉に入りたい気持ちも♨

こういう場所で泊まって翌日登るのも旅感があっていいなと思います。

 

 

温泉街を過ぎるといよいよ本格的な登りが始まります。

まずは手始めに10%の勾配から、、、、、

頑張ります💪

 

こんな感じで九十九折りを進んで行きます。

勾配標識が割と出てきますが、全部10%(笑)

変わりないのになぜこんなたくさん標識が、、、

休む暇なくひたすらペダルを回します。

 

標高1100m-1200mくらいで西吾妻トンネルに入ります。

急な勾配のまま路肩の狭いトンネルということで結構怖いですが、交通量はそれほどなく思ったより大丈夫でした。

木が生い茂っていて分かりにくいですが、西吾妻スカイバレーと呼ばれているだけあって、結構急峻な道を進みます🚴

すごく展望が開けているわけではないですが、楽しいです。

路面も思ったよりは大丈夫です(下りは分かりませんが)

 

頂上手前で少し開けたところに出て、

 

白布峠の頂上に到着しました^^

温泉街から1時間くらい。

平均勾配10%が続き急ですが、のんびり行けば割とすいすい登れました。

あと標高も高いので涼しくて気持ちいいです^^

頂上にあるお手洗いに寄って、檜原湖へ向けて下ります🚴

 

 

檜原湖を望みながら下ります。

めっちゃ良い景色で爽快です^^

 

裏磐梯スカイバレーヒルクライムレースがあって、レースの時は福島側から登るようです。

景色良いい中登れるのも楽しそうですがレースで出るとそれどころではないでしょうね(-_-;)

因みに自分が行った時はレースの前週だったみたいで、、、

弥彦山のときもそうだったので、よく調べていかないとせっかく行ったの走れないってことになりますね💦

 

あっという間にダウンヒルが終わり、檜原湖まで下りてきました。

ここから湖畔の周遊道を猪苗代方面へ進みます🚴

 

のんびりとした湖の景色が癒されます。

一周すると30kmほどあるので、練習とかにちょうどいいですね。

集団走の方々と何回かすれ違いました🚴

 

明治時代に磐梯山の噴火によってできた湖ですが、北岸の湖底には当時沈んだ村がそのまま残っているとか、、、

北岸の西寄りに大山祇神社の鳥居があり、さらに沈んでいる鳥居が渇水期で水面が下がれば見えるとか👀

実はこの情報を帰りの新幹線で知りました(笑)

見たかったですが自分が回ってる方向とは逆にあったようなのでまあいっかなーと、、、

 

檜原湖に別れを告げ五色沼付近にある、諸橋近代美術館に到着しました。

美術館には興味がないんですが、裏磐梯のこの雰囲気の場所に建っているとすごい入りたくなりました^^

五色沼も見ようかと思ったんですが、一人で観光地に行くのが苦手で💦

自転車は一人でも楽しいですが、観光地は誰かと感想を言いたいというわがままな性格です(笑)

 

裏磐梯から一気に下り表磐梯に出てくると、雄大な磐梯山が見えます。

県道7号線で会津若松を目指します🚴

 

遠目に猪苗代湖を望みながら、

 

磐梯山が一番よく見えるというビュースポットもあり、概ねフラットですごくいい道です🚴

昨年から磐梯吾妻スカイライン・奥只見・大内宿とか何度か福島に行ってますが、このあたりの景色もすごい好きです^^

 

道の駅ばんだいに到着しました。

会津若松までもうすぐでしたが、お昼も食べておらず一度休憩をとります。

 

ジェラートを頂きました。

会津山塩味ということで、甘さと少し塩っ気がありすごい美味しかったです^^

 

磐梯山に別れを告げ、会津若松駅まであと10kmほど。

まだ割と高い場所を走っていたようで、駅までほぼ下りです。

 

会津若松駅に到着しました🚴

暑い日が続いてましたが裏磐梯は気持ち良かったですし、下界も猛暑ってほどではなく快適なサイクリングでした。

そして会津若松に着いたら、銭湯からのご飯、これが凄い楽しみです^^

東京に戻るので猪苗代から郡山に抜ければよいのですが、あえて会津若松まできたのはこのためです。

 

駅近の富士の湯さんで汗を流しまして、

 

駅に入ってる「会津山塩食堂」さんにお邪魔しました。

会津山塩ラーメンとソースカツ丼をいただきます^^

 

昨年、山塩ラーメンを初めて食べた時の衝撃が忘れられなくてまた食べに来ました。

汗かいた後に塩っ気のあるものが食べたくなるんですが、塩加減が抜群であっさりしてるので本当にうまいです^^

そして甘いたれのソースカツ丼との相性も抜群💡

ついでに瓶ビールのグラスもしっかり冷やしてくれていて、ほんと良いお店。

人生で一番うまかったものと言われたら、今の所山塩ラーメンっていうくらい好きです。

東京で食べたこともあるんですが、こんなにスープも透きとおってなかったし、ここで食べたものと全然違ったので、ホントに現地でしか味わえない味だと自分的には思います🍜

 

ということで、無事白布峠を登りきり、1年ぶりの会津山塩ラーメンを堪能しました。

また食べたいので、会津若松到着のコースを考えて走りに来たいと思います🚴