日光にやって来ました。

今日は、細尾峠を越えて、わたらせ渓谷沿いに桐生駅まで走ります🚴

前回いろは坂・金精峠を走ったため、2週間ぶりの日光、どんだけ来てるんだって話ですが(笑)

 

日光駅からいろは坂方面へ、清滝ICを過ぎると国道122号への分岐。そこから足尾・桐生方面へ向かいます。

アプリでうまく細尾峠のルートが出なかったので、表示よりも獲得標高・距離は少し長くなります。

 

日曜日の日光、前回土曜日に来たのですが心なしか人通りも少ない気が。

まあ休日朝の8時でまだ出歩く時間ではないですよね(-_-;)

 

清滝ICを過ぎて少し走ると、国道122号への分岐が現れます。

左折し次の信号を右折すると、旧国道122号に入り細尾峠を目指します💪

 

 

ほどなくして、細尾峠へと誘う看板が現れます。

長い長い峠道、、、、自分の意思で来たとはいえ程々でええよと思ってしまう(笑)

昔は日光山の僧侶の修験道であったり、足尾銅山での採掘が始まって往来で賑わったりしたそうですが、現国道に日足トンネルができてからは使われなくなったとか。峠の頂上までは8kmほどです🚴

 

静寂の中進んで行きます^^

つづら折りが何回も出てきますが、勾配自体は緩やかです。

車・バイクはおろか自転車・人にも出会わず、ゆったり進めれるのは良かったです😊

 

頂上到着!

展望は全くありません(笑)

何個つづら折りがあったかは忘れましたが、少なくともいろは坂以上(20以上)はありました、、、

でも勾配も緩く交通量もほぼ皆無なので、静かにゆっくり登れるのは良いです。路面、割と大きい石や枝が落ちていてあまりよくないですが、、、

 

頂上到着前に後ろからロードバイクの方が現れ、この峠で初めて人に遭遇しました(笑)

「誰かいるとは思わなかった(笑)」とのことで、あんまりメジャーな峠道ではないんでしょうね。。。

その方と頂上で少しお話をさせてもらい、頂上を後にします^^

足尾側の方が勾配が急で路面も悪いため下りは結構気を使いました💦

 

国道合流後は渡良瀬川沿いに道を進めます。

 

わたらせ渓谷鉄道の通洞駅に到着。

ここが有名な足尾銅山の最寄り駅になります^^

すごい味のある駅👀

 

運よく電車にも遭遇^^

トロッコとかも走ってるようで、渓谷沿いの景色はさぞ気持ちいいだろうなと。

少し休憩して先に進みます🚴

 

通洞駅から少し進むと、足尾銅山観光センターに到着。

これが歴史の教科書に出てくる有名な足尾銅山。

銅山の見学もできたようですが、先に進みます。

 

 

いや~夏の暑い日に山間にある川沿いの景色ってすごい好きです😊

自分の中での日本の原風景というか、里山というか。

海沿い・スカイライン・島とかももちろん楽しいですが、なんかすごい落ち着くんですよね^^

 

川沿いにさらに国道を進むと草木湖に到着^^

ドライブインに停まっているバイクの数が異常なくらい多かったです(笑)

日光から来るとそんなにバイクに追い越されなかったので、桐生方面から来る人が多いんでしょうね。

 

わたらせ渓谷鉄道の水沼駅から国道を逸れ、257号線「根木八木原大間々線」に入ります。

結構な細道で悪路だったんですが、ほどなくして少し広い道に出ます。

急いでいる場合は国道の方が良いと思いますが、交通量を考えるとこっちで正解💡

 

大間々駅の踏切をこえ、

 

無事に桐生駅に到着しました!

細尾峠をクリアすると、下り基調で楽に進めれました。

桐生から行くと登り基調で、細尾峠も頂上までの距離が短いので勾配が急になるので日光側から行くのがおすすめです!