昔に比べたら、時代も変わって来て

無理をすることが美徳っていうのは少なくはなりましたよね。

でも

頑張り屋さんって本当に頑張り屋さんなんですよ。

私のところに来てくださるクライアント様も皆さん頑張り屋さんが多くって、

どうしてそんなに頑張っちゃうの~~~~ってくらいに、一生懸命お仕事やお家のことをやってらっしゃったりします。

 

けど、

一生懸命頑張っていても

身体を壊してしまったら、どうしようもないと思いませんか?

 

image

 

自分に厳しくて、頑張って頑張って、無理もして、言い訳しないで真面目にやってきた人ほど、自分を犠牲にしてしまう傾向がある気がしますよ。

 

自己犠牲です。

 

自分が我慢すればその場がおさまるって感じてしまったり、

自分が頑張りさえすれば何とかなるんだからって思ってしまったり。

みんな頑張ってるんだからって自分に言い聞かせて自分に鞭打ってたり。

 

してない?^^

 

確かに

頑張ったら、その結果が出るから、良い面はあると思います。

達成感だってあるかもしれません。

だけど、

力が入っていて、必死でやっていると、いつか壊れて潰れてしまう人も居ます。

真面目で頑張り屋さんは、知らないうちに壊れて行くケースも多い。

頑張れてしまうし無理をすることが出来てしまうので、潰れるまで走り続けてしまうこともあります。

 

今って、

例えば台風の時なんかも電鉄会社があらかじめ計画運休したりとか、お店も無理に開けないようにしたり、お正月だってお休みされる店舗が増えたりしてますよね。

無理しない時代に突入しています。

個人個人も、無理をしないで、普段は70%くらいの力でやっていて、イザって時に100%かそれ以上出せるようにしておくくらいがちょうど良いと思うのね。

いつも全力疾走な人って、すごく出来る人な場合もあるし、頼れるけど、

でも普段以上のイザって時にもいつもと同じ感じしか出せなかったりすることもあります。それでもいつもちゃんとしてるから頼れちゃう。また周りが頼るし、また頑張らなきゃいけなくなる。無限ループなのよ(笑)。

 

責任は、

黙って無理して潰れて行くことではありません。

 

責任は、

自分を大切に扱うことです。

ダメな時やしんどい時に正直に周りに言えること。

周りは敵ではありません。

一緒に働く仲間だと意識をして、みんながあなたを頼るように、あなたもみんなを信頼して頼っていってくださいね。

 

ひとりで踏ん張らないように。

倒れちゃったら、本末転倒ですから、くれぐれもほどほどに。

自愛を意識してくださいね。

 

image