見よ!これが常磐線とかいう上野東京ラインだ! | Perfect Combustion - The Adventure Never Ends! -

Perfect Combustion - The Adventure Never Ends! -

大人になってもバカでありたいのですが、うまくいかず単に「痛い人」になってしまうのです。どうやったら素敵なバカ「Fantasic Silly」になれるのでしょうか。そんなことを毎日考え続けるブログです。




2015年4月から新宿区まで通学しております。
行きは、0830前後で来る常磐線もしくはその1本あとの上野東京ラインに乗るのですが、


まあ混むこと混むことwwwwww



0829の常磐線は快速電車(取手発)の上野行きなのですが、この電車の前に特急電車を通すのでまあそれなりに混みます。

柏駅に着くまでに座席が全て埋まりドア横の場所も埋まります。

この電車に関しては柏駅でつり革も埋まり、リュックは下ろさなくてもギリギリ大丈夫なレベルで混んでいます。

松戸駅を出るときにはドアの上に手を添えて乗る人がほとんどです。

北千住駅では地下鉄乗り換えの人と各駅停車の乗り換えの人で入れ替わってプラマイゼロないしちょっと少ないくらいになります。

南千住駅で数名乗り込み、三河島駅では乗り降りがなく、日暮里駅で7割のお客さんが降ります。


一方、柏駅を0834に出る上野東京ライン品川行きは土浦発の中距離電車ということもあり、柏駅に着くまでにつり革がほぼ埋まっています。

そこから、0829に乗れなかった人+0829の上野行きをスルーして上野東京ラインに乗りたい人が目掛けて乗り込みます。

この時点で、発車ベルギリギリで乗ろうとすると、(いつも使うドアはもう満員なので)乗れそうなドアを探して乗り込み、ドアに荷物が挟まれそうになるのを何とかして押し込んでドア上部を抑えながらドアが閉まるのを待つ
という程度に混んでいます。

まだ柏駅ですよw


次の松戸駅は柏駅と反対側のドアが開きます。
ここでも柏駅と同じ事情で上野東京ラインに乗りたい人が目掛けて乗り込みます。
→ドアにもよりますが、柏駅も松戸駅も整列された3列が8-10段くらいあってそれが1両4ドア…

つまり、ドアに強く押し付けられるということになります。
先日未明に南関東に雷が落ちまくった日はウルトラ混みまくって手すりと人に顔を挟まれました…w


北千住駅では松戸駅とは反対側のドアが開きます。つまり柏駅で乗りこんだ側ですが、ここはドア付近にいる人は一度降りて、下車する人を通さなければなりません。


北千住駅から乗り込む人は品川以遠の神奈川や湾岸地域も通勤通学圏に入ってくる人(=都民)なので、やっぱり上野東京ラインに乗りたいんですよね。

そうなるとどうにもプラマイゼロ以下にはならないのですww

北千住駅で3割の人が降りましたが4割の人が乗り込んできます。

次の南千住駅で数人、三河島駅で乗り降りなく日暮里駅に着きます。

日暮里駅では半分くらいのお客さんが降ります。→座席がかなり空くので中電区間の方が主に降りるんだと思います。


そんな感じの通勤の上り電車なのですが、
手前がお伝えしたいのは上野東京ラインの下り電車です。





色が塗ってある所が常磐線に直通する上野東京ラインです。
(手前の手塗りだぜ!!つらかったぜ!w)

いやあ、ひどいね!

もうちょっと見やすいように東京駅の時刻表を用意しました。






上野東京ラインは茨城県知事お墨付きの要望だったと記憶しており、
もう何年も常磐線沿線に「茨城から東海道新幹線へ!」とかいう看板が立っておりました。

にも関わらず、通勤時間帯の閑散とした時刻表!w

県庁所在地の水戸まで行く電車は特急以外には、普通電車が1日に4本あるだけです。
まあ、水戸までバカ正直に普通電車で行かないだろうとはいえ←
土浦~水戸の人はすげえ大変だなあと思うわけです。


ちなみに上り電車の時刻表ですが、




こんな感じです。

もうちょっと見やすいように、土浦駅の時刻表を。




青枠が品川行です。
いやあ、夕方以降ひどいですね!w

特急に関しては、「ひたち号」が土浦駅を華麗にスルーするので
実際には特急電車がもうちょっと品川まで行っているでしょう。
(水戸の次は上野駅とかいう設定もあるみたいですからねえ)


手前は聞きたいのです。

茨城県知事はこのダイヤで満足しているのか!
茨城県の人は上野東京ラインの恩恵を受けているのか!

→上野東京ラインのせいで東京始発が激減した東海道線ユーザーは
通勤時間帯に座れないということを嘆いておりました。

もし茨城県の常磐線ユーザーさんがこの記事をご覧になりましたら
ぜひご意見をお聞かせくださいませ。