ナゾの責任感 | ReNew Life ~人生の流れを変える、身体とココロの使い方

ReNew Life ~人生の流れを変える、身体とココロの使い方

アレクサンダー・テクニークで
身体×ココロを整えて、「自分」を開く。
思いっきり「自分」を発揮したいあなたにお届けします。

こんばんは。

本山愛です。

 

ここ数か月、

我が家に優勝トロフィーがありました。ニヤリキラキラ

 

箱に入って、部屋の片隅に。

 

私がテニスのサークルで去年優勝した!

では、当然なく、

預かりものです。

 

いつ(次の代に)渡す?

早く渡さなきゃ!

と、

機会があれば関係者に聞いていました。

 

そしたら今日

友人が

「私が預かろうか?」と言いました。

 

「いやいや!大丈夫!

持ってるとなんか気になっちゃってさー!」

とか言って

私は速攻断りました。

 

しかし…

なんかモヤッとするぞ?

と、よく考えたら

 

自分でしようと決めたんだから

私が責任持って渡さねば!

という

ナゾの責任感からだったのです。

 

うーーん

この責任感、持っててもいいかもしれないけど

逆に迷惑な感じするし、

手放してみよっか

 

と思い立ち、

早速友人に

「やっぱり預かって~~」とLINEを送ると

「うん、いつでもいいよ!」の明るい返事。

 

ホ…

 

気になっていた「ねば」(渡さねば)が

ひとつ減って

ホ…

でした。

 

持ってなくてもいい

ナゾの責任感、

他にもありそうだなぁと思った

出来事でした。

 

あなたの手荷物にも、

ナゾの責任感

はいっていませんかーー?