蟻ニモマケズ | 負けるなオヤジ!(シーズン6)

負けるなオヤジ!(シーズン6)

仕事と趣味の両立目指して頑張りましょう~

人間の行動はアリに似ていると唱えた学説があります。

詳しくは良く理解していませんが、集団で生活するその姿や役割はアリと類似しており指揮系統の中、個々がその役割を忠実に遂行することで自然界の中でその生命を維持しているとやら・・・



アリにとって人間の子供達や野生動物に踏まれる巣穴は大地震であり、大雨は大洪水である。


巣を守る者、巣を築き修復する者、食べ物を集める者、子孫を残す者、見た目に同じような姿のアリでも生まれた時からそれぞれの役割が決まっており、死ぬまでその仕事に従事する。


どんなに踏みつぶされても、どんなに破壊されてもしくしくと自分たちのすべき行動を続け、巣穴を再建し一日も早く日常の姿へ復興させる事を短周期で繰り返している。


自分たちより力の強い者には集団で立ち向かい、諦めることを知らない生き物である。




今回の災害でその影響は国内外に大きな衝撃を与えています。


正直私は今回のような大災害時には国民はパニックを起こし、治安は乱れ、経済は止まり大打撃を受けるのではないかと疑っていた自分自身を恥じました。


日本人の精神は生き続けていた。


続く余震、先の見えない原発事故の収束、アリより賢い私たちは不安とストレスと戦い続けなければいけません。

元気な奴がやらなければいけないこと。


よく食べ・よく寝て・よく働く


経済を元気よく回すことは被災者を助け、潰された街を復興させ、安全なエネルギー確保へと続くと信じています。


人間はアリになんぞに負けていられません。