怪しさ、襲来
伊豆の135号線を走る度に気になる奇妙な看板。
度々話題となっていたその正体を暴くべき、春まで待てない怪しいロータスツーリング部は出動となりました。
せっかく珍しい車を所有とあって、希望者には助手席に座っていただいているのですが、今回は仕事を手伝っていただいている協力会社の若者を同乗です。
激しい加速を楽しんでいただきましょう。
入り口にそびえ立つ気になるオブジェ?
古びた建物・・・
怪しい博物館の駐車場は、怪しいロータス車で埋め尽くされました。
館内に入ると怪しい中年ご一行様を怪しい寅さんと高倉健さんがお出迎えです
それなりの方には涎モノの昭和グッズに癒しと驚きを与えられながら・・・
ついてきてますか?
日本の妖怪はやはり個性に満ちあふれているなどとうなずいてみては
大人のエロスを嫌というほど見せつけられ、怪しい中年の怪しさレベルアップを成し遂げました。
ブログに掲載できない写真も多く、館内の様子を伝えるべき正しい言葉も見つかりません。
ただただ怪しいとしか。
機会があれば一度足を踏み入れてみては如何でしょうか?
責任は持ちませんがw
伊東まで来たのですから、昼食はやはり海の幸を味わいます。
海から上がったばかりの食材はどれも美味しく、会話もはずむ。
風もなく穏やかな一日。
山の上の凍結も心配ないようなので帰路はワインディング路を少しだけ楽しもう。
本日は早めはやめのスケジュールで渋滞にはまることもなく夕刻前に帰宅。
久しぶりの息抜きで充電完了。