早いもので娘も三歳。
来月は七五三です。
女の子なので3歳はお参りだけでいいかと考えていたのですが、後々恨まれたくないので大宮八幡宮へ衣装合わせに行ってまいりました。
先日の雨で、付属する幼稚園の運動会が本日にずれ込んだようで、境内の駐車スペースは人と車で混雑しております。
もう少し時間を遅らせて来れば良かったのですが、出戻りも大変なので・・・。
レンタルといえども、衣装と着付け代を合わせると結構な金額。
写真館での記念写真は諦めていただき、まだ先なので天気はわかりませんが、写真は境内で自分たちで撮ることに。
久しぶりに三脚登場になります。
頑張らないと!
大宮八幡宮は子作り、安産祈願でも有名で、若いご夫婦の方が昔から参拝に来ています。。
入り口には男銀杏・女銀杏と二本の老樹が天高く空を覆い囲むように長い歴史を見つめています。
すっかり日が傾く時間も早くなり、竹藪越しに太陽が柔らかい日差しで日本の和を演じていました。
七五三ですが大安の週末はかなり混み合いそうなので、友引の平日に参拝することにします。
私の七五三(男なので5歳)の写真を見ると、いい思い出を娘にも残してあげたいと似合わぬ親心。
晴れるといいな~。