この季節の釣りは楽しさ反面、暑さと日差しとの戦いでもあります。
5年前から参加しているバスプロショップ主催のトーナメント。
年間5戦で競い合うのですが、今年の第3戦が明日富士の西湖で開催されます。
心配していた猛暑は一向にその猛威を維持し続けてるわけで、明日の大会は日陰のない湖面での戦い、熱中症大作万全で挑まないとかなりやばそうです。
数年前から河口湖のワーム使用の禁止に続き、西湖でもプラスティックワームの使用が禁止されています。
外来魚新法で放流魚が減り、ただでさえ釣れづらくなったメジャーレイクバスをハードベイトで釣らなくてはいけません。
この2年、大会での成績はあまり良くない(正直釣れてないw)のですが、前回の大会で久々に魚を持ち込めてジンクス脱出の勢いで明日も頑張りたいところです。
トーナメントとなればエレキに魚探装備はスタンダードなのですが、私は昔ながらの自己スタイルでハンドエレキまでの装着とし魚探装備は無しでいどんでいます。
トーナメントなのに、、、「勝つことより釣りを楽しむ」を優先して。
それでも過去の最高成績は2位!
まぐれですがw
数釣りよりもビッグワン狙いで、フルサイズハードベイト投げ続けてきます。
準備をしていると・・・
ハンドエレキが故障!
久々に手漕ぎでの参戦になりそうです。
何処のトーナメント見回しても手漕ぎで参加はいないよな~
過去にも数回、手漕ぎ参加やってますが、翌日は筋肉痛。
明日も猛暑、移動の際の体力勝負も重なりマゾスティックな一日になりそうです。