雪国に暮らす5人家族ニコニコ


フルタイムワーママ(育休中)の母と

6歳小学1年生女児、

3歳年少女児、0歳女児

が織り成す


家庭教育中心のブログですニコニコ


3歳までは巧緻性と外遊びがメインの

なんちゃってモンテッソーリ教育


4歳からは母オリジナルの

体験型先取り学習をメインとした

家庭教育をしていますニコニコ


皆さま、こんばんは星


我が家はこれから学ぶ学習内容を

体験を通して触れようという教育方針

体験型先取り学習をしていますニコニコ飛び出すハート


小学校中学年くらいまでは触れてきました飛び出すハート

机上の学習は小学1年生の応用に挑戦中レベルニコニコ



幼児教育界隈では馴染みのある

(子を産むまで知らなかった)


スリーヒントゲーム


3つのヒントから正解を当てますおねがい



長女、次女、私で

次女のレベルに合わせよう!


と始めましたニコニコ



長女のターン

①子はお母さんのうんちを食べます

②ちょこっと絶滅しそうです

③動物です



次女も私も

ん?


となり、オーストラリアに住んでいますニコニコ



のヒントをいただき、

私は分かり、


次女が

カンガルー!

と答えましたびっくり


カンガルーがオーストラリアって結び付いてるの?

すごーいおねがい



そしたら、長女が

カンガルーではないけど同じお腹の袋で赤ちゃん育てる仲間、木の上にいるよニコニコ


と教えて正解の『コアラ』にたどり着きました笑い泣き



長女は知識欲があり、

読書が好きで、

さらに図鑑系が好きなので

出すヒントのレベルが高くなりました笑い泣き




次に次女

①あかいです

②次女ちゃんがすきです

③いじょうです



っておーい笑い泣き


まだヒントを出す側は難しいようですが、

問題を出したいお年頃泣き笑い




ヒントが難しいスリーヒントと

ヒントにならないスリーヒントでした爆笑



私事ですが、

今月よりワーママに戻り

ワンオペも多いですが、

なんとか朝学習タイムは死守し

回っておりますニコニコ


しかし、

ブログ書く時間は少なく

さらに不定期になりそうですオエー


これからもよろしくお願いしますニコニコ