我が家の4歳年中女児

自分の左右は3歳頃には分かってきておりましたが、


絵の中の人の左右

自分と反対向きの人の左右

等、自分の左右以外の認識はまだまだ不完全でしたよだれ

しかも中々私もうまく説明できず、

年齢と共に分かるようになる分野だろうからいっか~と放置しておりましたてへぺろ

習うよりも感覚だ!って思ってました笑い泣き





そんな娘とやっていた遊びの中で、

自分以外の人の左右の認識が完璧になった話です笑い泣き





まず、

当初の目的としては左右の認識ではなく、

自分で指示をする→プログラミングするの真似事をしようと思ったのがきっかけでしたニコニコ





私の動作毎に長女を連れて、

私の動きの指示出しをしてもらう遊びをしました笑い泣き



例えば、長女がトイレに行くと言えば、

トイレの前までお迎えに行き、

「長女用のロボットになりました。お乗りいただき、操縦を声で指示だししてください。」と言い、

おんぶや抱っこで


「右に曲がってください。前に進んでください。止まってください。」


と逐一言ってもらい、その通りに進みます笑い泣き



おんぶで自分と反対の向き、

抱っこで自分と同じ向き、

手繋ぎや横向きでくっついたりしながら


「ママは○○年式のちょっと前のロボットで、最新式の高性能ロボットじゃないからママの向きで指示だしてね~」と低スペックロボットになりきりました~笑い泣き



そうしたら、

副産物でどの向きの左右も、

頭を使って分かるようになったようです泣き笑い



初めの頃はおんぶはできていましたが、

抱っこは反対向きになるのでよく壁にぶつかっていました爆笑



「右を向け、あ、違う!左を向け!違う?なんで?テレビの方!」


「右向いて、左向いたら元に戻るだけだよ~。ここからどこ向くといいかもう一回指示だしてねにっこり

と何回も壁に向かってましたが、

最近は言う前に、


「あっちに行きたいから~、反対だから左向け!前に進め!戻れ!止まれ!しゃがめ!」


と脳内で考えて指示することや、

寄り道させる余裕も出てきたようです爆笑

飲み物飲みに台所寄らせたり、

おもちゃとらせたり。





余裕も出てきたようなので最近は、

プログラミングを始めたところです。

まだ苦戦してはおりますが、

先を見通す力が少しずつついてきたように感じますキメてる


「先に行き先をプログラミングしてください。」

と。

「壁までまっすぐ進みます。そこで右に曲がります。」みたいな。


今はまだ簡単なのでいいのですが、

今後は私がどこまで覚えてられるかも重要ですね笑い泣き

今は3つ先の指示程度ですが、

複雑になるとそのうち私の脳トレになりそうだな笑い泣き笑い泣き笑い泣き






自分の左右が分かるけど、

それ以外の左右の認識がちょっと甘い発達段階での遊びにちょうどよかったですニコニコ飛び出すハート