p.137 Shading normal
Shading normal は geometry normal と違う.shading normal は物理的な意味がないので,これを使うとおかしなことが起きるという意味である.確かに bump map などの normal を使っても,その下のgeometry とは関係がない.
p.140 Figure 5.1
屈折する物体中の明るさは外から入る明るさをスケールする必要がある.これは気がつかなかった.確かに屈折によって水中では光がある意味,密集している.それはエネルギが密集しているという意味である.したがって,それを考慮に入れないとエネルギの計算がおかしくなる.通常,光がある媒体に入り,そして出てくると,入る場合には密集が起こるが,出る場合にはその反対の作用が起こるので問題はないが,この図のように水中で何かをする,例えば,水中にカメラを入れるとかの場合には問題がある.
p.168 D3 and Equation 5.30
p.168 の D3 と式 5.30 は不明である.どなたかわかる方がいらっしゃたら教えて下さい.