自然対数の底 e は数学のほぼあらゆる場所に表われる.数学だけでなく科学のほとんどあらゆる分野でも重要である.私がドイツに来た時には,10 DM の札にも使われていた.10 DM はガウスの肖像がある.札に normal distribution の図が入っているのを見て,ドイツの科学のレベルが高い理由の一端を見た気がしたものであった.子供が小遣いをもらって,この図は何かと尋ねた時に,母親がガウスとは誰か,そして normal distribution とは何か,という説明をするのだろう,と想像した.この想像がどこまで当たっているのかはわからない.ユーロになってからはガウスがいなくなった.ユーロにはユーロのコンセプトがあるが,しかしガウスの肖像を見ないのは寂しいものである.
数学と科学の基礎を成す代表的な超越数は e と π である.π がどうやって定義されているのかは良く知られている(円周/直径)が,e の定義がなぜこうなのかは教科書にはなかった.後に知りたくなって探したが,かなり後までみつけることができなかった.
今回これに関して述べているスライド
をみつけたので,著者の許可を得てここに掲載する.