こんにちは風子です。
50代で早期退職した元会社員
アクセサリーのハンドメイドしています。
きょうは年賀状の準備をしました。
半年前から月一で通っている
カリグラフィー教室
まだ人様にお見せできる腕はないけど
恥をさらして
レタリングしてみた。
南天らしきイラストも描いて
今年の年賀状はこれで良しとしよう!
来年にはレタリングもイラストも
もっと良い作品がかけるよう
励みます!
さてさて
最近話題になっている
「年賀状じまい」
確かに
年末の忙しい時期に
この年賀状書きという作業がなければ
どれほど楽になるのだろう?
と考えちゃいます。
私も会社員時代は
枚数もあったし
これも仕事のうち
みたいな思いもあったので
印刷屋さんに頼んでどっさり用意していました。
でも
会社を辞めると
事情が変わるよね。
来る枚数も送る枚数もめっきり減って
年賀状だけでも
繋がっていたい
そんな年賀状だけが残っている。
だから
年賀状の準備をする時は
「どうしているのかな~」
と一人一人を思いながら
心を込めて書けるようになったよ。
会社員時代の儀礼的だった
メンドクサイ作業から
やっと本来の年賀状のカタチに
戻れたようで
楽しい時間でもあるのです。
あとね
目上の方への年賀状
先方が「今年で辞めます」
と宣言されない限り
目下の自分から辞めるのは無しだと考えてます。
古い考えかもしれませんが
それが
お世話になった方への礼儀だと
思うのです。
ちなみに
カリグラフィーのレタリングは
失敗が多いので
happy new year
の面はスキャナーで取り込んで
印刷しています