早期退職した元バリキャリです

毎日ゆる~い生活を楽しみ

ハンドメイド作家を目指す

自分史上最高の時代

を謳歌しています

 

 

 

こんばんは、風子です。

 

退職と同時に通い始めたパン教室

 

1年半かけて基礎コースが終わって

 

上級コースをすすめられたんだけど

 

26万円って皆さんは平気な金額?

55歳の習い事はただ楽しみたいだけ

毎月2回のパンレッスンは

 

全国展開する大手教室の岡山校。

 

同じ時期に習い始めた10歳年上のAさんとは気が合って笑いの絶えない3時間です。

 

 

 

「家で焼き立てパンが食べられたら嬉しい。」

 

と軽い気持ちで始めて

 

一通りのパンは焼けるようになったけど

 

教室で仲間とおしゃべりすることが楽しくて続けていたのだ。

 

 

でも受けられる授業はすべて終わり

 

先生からはステップアップコースを勧められた。

 

その費用23万円!

 

これレッスン料は別途ですよ。

 

要は上級コースへの入学金みたいなもの

 

レッスン料を一緒に払うと26万越え

 

 

 

開業する訳でもないし

 

私は元会社員、Aさんは年金生活者

 

とても「楽しい」だけで出せる金額ではない。

 

 

 

若い女性が多いA〇〇クッキングにくらべ

 

中高年女性の受講生が多いこの教室

 

プロを目指しているようには見えない

 

この人たちは26万をポンと出したの?

 

 

 

主婦の使うお金について

 

さっぱり判らなくなってしまったよ

 

 

 

私にとっては高すぎる費用でも

 

誰かにとっては

 

生きがいだったり、目標だったりで

 

26万円かける価値があるという事なのかな?

 

 

 

なんのための習い事か?

そこのところを間違えなければ

 

その費用が高いか妥当か見えてくるよね。

 

やりたいことが判らない頃の自分だったら

 

「もしかしたら役立つかも?」なんて

 

フラッと申し込んでいそうだ。

 

 

 

今はやりたい事が

 

明確になって迷うことは無い。

 

パン教室に楽しさ以上は求めていないのだ。

 

楽しさだけに26万はかけたくない。

 

 

 

26万円あったら

 

ちまたで人気の一本800円の高級食パン

 

325本も買える

 

毎日1本ずつ食べても1年近くかかるぞニヤリ

 

 

 

そんなセコイ計算もして

 

パン教室は辞めよって決めた。

 

 

月に2回のお楽しみだったのに残念です。

 

 

 

ではまたね。

 

 

ダイヤモンドハンドメイドの天然石アクセサリー

Rain&Lotusの名前でご紹介しています

Rain&Lotus