昨日は早朝6時に恋人がお迎えに来てくれましたが、ホテル難民になり8時半くらいまで三箇所探し回って最後のホテルの待ち合いでフリードリンクを飲みながら30分以上待ちました。


前にもギャル系カップルが一組待っていて、あとからも続々3、4組来て待っていました。


今日はなぜこんなに激混みなのかと恋人と話して、給料日あとだからではないかと納得し合いました。


女の子が積極的なカップル、丸々としたカップル、いろいろなカップルがいました。


帰りは吉野家で遅めの牛スキ鍋ランチのあと、わたしの産土神社に寄ってもらいました。

一年に一度のご挨拶です。


身体が冷えたので、電気毛布をつけてベッドでぬくぬくして、夕方17時に旦那さんが来ました。


旦那さんはたまに行く埼玉・深谷の小さな映画館まで「アンダーカレント」という映画を観に行きたいと言っていたので、そのつもりでいましたが、それは止めて近場で夕飯にしようと言われました。


わたしは月曜日、火曜日とまた残業になりそうですし、連日お出かけして疲れ気味なので、良かったです。


近所のロイホでのんびりご飯を食べました。



旦那さんとご飯を食べているときに「最近はどんなときに幸せを感じる?」と聞いたところ、わたしと一緒にいるとき、と言われたので「良い奥さんをもらえて良かったね」と伝えたら「それは本当にそう思う」と言われました。


わたしたち夫婦は別居婚なこともあり、自分が思う良い妻的なことを旦那さんにはほとんどしてあげていませんが、わたしが【妻として旦那さんにしてあげなければいけない】と義務的に思い込んでいること(そして、それはわたしがしたいことではない)と、旦那さんがわたしと一緒に過ごして幸せを感じることは別のものなのだと思いました。


自分が幸せでその空気感をまとっていろいろな人と過ごしていれば、自然と周りに幸せな気持ちが伝播していくのかもしれません。