ざれごと。 | *れな∞ぶろ*

*れな∞ぶろ*

※役者活動無期限休業中※

おはこんばんにちわん(∪・ェ・)

れいなでござい。


4月からの医療報酬改定、わたしたちの暮らしはどう変わる?~お薬手帳編~【Doctors Me】
https://doctors-me.com/doctor/column/3060


皆さんも、これについて報道とかネットニュースとかで見た事あると思います。

でも、この文章じゃ足りない!

て事でちょっとφ(`д´)カキカキします。(笑)


4月の診療報酬改正で、

(今まで)お薬手帳あり 41点、お薬手帳なし 34点

だったものを、

(新)お薬手帳持参 38点、お薬手帳忘れ/なし 50

となったのです。

政府はお薬手帳の定着させたいな~って考えて、こういう点数にしたようです。

ちなみに1点=10円です(*^^*)

患者負担は、3~1割だから、お薬手帳なくても500円のうちの3~1割を患者さんが負担します。


ここは報道などで耳タコなくらい聞いたかと思いますが…この先の補足がだいじ!(笑)


ほとんどの薬局が、手帳の有無で点数が変わるのですが…変わらない薬局もあります!

これ、結構知らない患者さんが多いです滝汗

多分わたしも今の薬局勤めをしていなければ、知らないかも…;;

条件は、調剤基本料が安いこと!(ざっくり)

調剤基本料は、ある条件下で薬局ごとに変わるのですがややこいので略します(笑)

調剤基本料が安い薬局は、手帳の有無に関係なく一律50点で換算されます。

調剤基本料が安いのに手帳の有無で点数が変わると、薬局の利益も減ってしまい、潰れちゃう…!から?とかなのかな(*_*)


これを読んだ方は、いつも行ってる薬局の加算が一律なら持っていかない~ってなっちゃうかな?なんて思うので。

ここからは持論ですが、医療機関にかかる際は是非是非お薬手帳をご持参ください

と、いうのもお薬手帳に処方されたお薬や市販で買ったお薬を記載しておいて頂き、投薬時に薬剤師が確認する…これって意外に大事なんです!

飲み合わせの確認をしてもらえるから、重複した内容のお薬が出るというリスクが減らせるのです\(^P^)/

定期的に飲んでるお薬と風邪薬、同じお薬が出ていたら…薬剤師が気付いて重複してるよーって医師に確認が出来る。

ね、意外に大事でしょう?(笑)

加算うんぬんだけではなく、持つ必要性を広める方がわたしは大事だと思ってるのです。

少しでも伝わったらいいなあ(°ω°)


あ、ちなみに薬剤師が重複投薬を防止した場合にとれる防止加算というものがあります。

場合によっては値段が高くなる事もあるので、医師にきちんと伝えて重複投薬を自ら避けるのも大事だと思います◎

問診のとき言い忘れちゃったりする、わたしみたいなタイプにはお薬手帳は本当にオススメです(笑)

今はめっちゃ可愛いデザインのやつ出てたりするし、大人なデザインのやつもあるし…

わたしが勤めている薬局は、オリジナルのお薬手帳を配布してます(✌'ω'✌)

患者さんがご自分でノートを買って、お薬手帳としてる方もいらっしゃいます♪

是非是非、1人1冊はお薬手帳をお持ちくださいちゅー


以上、調剤薬局事務9ヶ月目のポンコツの戯言でした。


れいぽむ( ˙灬˙ )


抜けてるとこもあると思うけど、そこは許してニャン♪からの投稿