おはようございます照れ

 

 

 

乳癌と闘うシンママれなです。

 

 

リボンTikTok コチラ

リボン自己紹介記事 コチラ

リボン人気記事リボン アメトピに選んでいただきましたキラキラ

1人で病院に行って大泣き 初診はパートナーや信頼を置ける人と行くべし!

 

 

 

 

2023年5月 離婚

2023年9月 乳がんと診断

 

 

元旦那さんは自分中心で物事を考えるタイプの人でした。

子どもが小さい時に実家に泊まりで行くときなど、

「俺のごはんは?」と聞いてきます。

もちろん作ってお皿に盛り付けて

冷蔵庫に入れてあります。

いつもわたしが夕飯の時にいないと

「俺のごはんは?」と言われるのが

本当にストレスでした。

 

 

 

 

たまたまわたしが仕事で少し遅くなると、
自分だけラーメンとか作って食べて寝てしまうような人であせる

子どもにもラーメン食べさせておいてよドンッ。と

本当に思ったけどむかっ
そういう人でした。

 

元夫が大腿骨骨董壊死で2回目に入院した時に、
「もっと入院の準備を手伝ってほしかった。」とか

言っちゃう人で…

1回目に一緒に入院の準備したんだからさ。

2枚目は入院の準備位自分でできるだろパンチ!っと、

マジでイラッとしていました。

(イライラしたけど、

 入院や手術の時はちゃんと付き添いました。)

 

 

 

だから結婚していた時に
わたしが乳がんになってたら…


なんていうのかな?

「俺のごはんは??」

「入院や手術は仕事だから立ち会えないよ」って

言われるんだろうな。

 

 

まぁ、最初から当てにはしていないから、

結婚してようが、

別れていようがどちらも変わりはない。

むしろ、何もしない元夫なんていない方がよっぽどラク。

 

わたしが入院でいないことを考えると、

子どもと3人の方がすべてがスムーズ音譜

子どもといっても大学生と高校生なので、

ごはんはお金を置いておけば何とかしてくれるし、

洗濯や身の回りのことは自分で出来ます。

 

 

離婚して乳がんになって、

本当によかった。と思っている今日この頃チュー