こんばんはニコニコ


新学期も始まりました。

3学期なのであと3か月後には

進級します。


ただ地域性がねー。笑い泣き

子供ができると予知できてたら

住む場所を

絶対、違う場所にしてたかな。

高齢結婚だったので

子供が出来るかは不透明でした。


数年間、同じ先生が担当するのを

「持ち上がり」と呼ぶらしいです。


それって、人格者ならば

めちゃ良さそうですが

そうでなければただの最悪です。


◎えこひいきの固定化


◎成績評価の固定化


◎教師から生徒の

    いじめの構図が起こりやすい


◎子ども達がいろんな大人に

   会う機会が減る


◎教師と保護者との癒着も

    起こりやすい

   (贈り物を渡し自分の子を有利にする)


デメリットの方が多くないですか?


先生はその方が楽だと思いますが

個人的には絶対に全学年全クラスが

1年ずつ変わった方がいいです。


合う先生、合わない先生

合うクラス、合わないクラス

全部経験した方がいいです。


社会人になれば日常茶飯事で

どのようなタイプの人間とも

そつなくこなす必要があるからです。

だから色々経験した方がいい。


うちの学校

不可思議な現象が起きていて

この先生が担当した子達だけが

色んなものに選ばれて

そうでない子は

頑張っても報われません。ムキー


多分、新人の先生よりも

「私の教え子の方が優秀よ!」アピールを

上司や保護者にしたいのが見え見えです。


冷たく怖い感じの先生で

神戸で起きた

カレーの先生を連想させます。


この先生に指導されてる先生も

若い先生なので指示を受けながら

基本的に学年主任が全部見てるようで

若い担任の主張、権限は一切なし状態に

映ってしまいます。えーん


悪質すぎでしょ。。。


子供達を自分アピールに

使ってるだけじゃん。

この学校、ほんと早く卒業したい。


次は他の学年主任を強く切望します。


民間企業はそうならないように

転勤があったり、人事異動もあるのに

先生の世界はズレてるので

若い先生が続かないよっと。。。チュー


吐き出させてもらいました。m(__)m


皆さん、どう思いますか?


では、また〜立ち上がる