こんにちはニヤリ

 

新しい年も半ばが過ぎました。

今日は寒い日の関東地方です。

 

小学校も新学期が始まって

算数ドリルの内容や

今までの業者テストの結果

(思ったよりいい方?)

を考えてみました。

 

今までの通信教育も

いい教材ですが

人間にリアルタイムで

聞けないという欠点があります。

いい教材だし

娘も嫌々ではなさそうで

続いています。

 

かと言って

今行っている小学校は

市内でも一番下の方で

態度の悪い生徒が多い上

教育員会からもバカにされてるのか

キレやすい女性教師

変人男性教師が来る。

とにかく先生の当たり外れの

落差が大きい。

特にうちの学年は

先生方からも嫌がられ

なげやりで

担任の算数の授業の説明が

全然わからないそうです。

成績がいい方だと思うけど

それでも説明そのものが

分かりにくいそうで

深刻なクラス&学校状況。

 

旦那と話し合った上

将来を考えて

勉強に力を入れることにしました。

受験も視野に入れつつ成績を上げる。

算数の角度と図形は苦手にすると

危険な項目だからね。ガーン

塾の始め時ですね。

今は通わなくていいのもあるので

通院、介護がある

我が家には助かります。

またお金かかるし

今の習い事(体操)は

気の合うお友達ができなかったし

娘もつまんなそうなので

辞めることにしました。

 

また忙しくならない程度の

学校以外の場を探してあげないとなー。

中学校生活に向けて

人見知り対策になるものがいいね。

気軽に行けるサークルなど探そうっと。