この記事の続きです
12:00 来宮神社 到着
熱海平和通り商店街から坂を上って、来宮神社に到着
自然に囲まれた神社でマイナスイオンを感じました!
境内は落ち着きながらも、カフェや、いたるところにフォトスタンドが用意されて、イマドキな印象
来宮神社入り口
国指定天然記念物に選定されている来宮神社のご神木「大楠」
樹齢2千年を超えらしいですよ~
熱海 來宮神社 - きのみやじんじゃ (kinomiya.or.jp)
13:00 熱海梅園
日本で最も早咲きの梅として有名な熱海梅園
1月上旬~3月上旬の梅まつり、5~6月の新緑、11月中旬~12月上旬のもみじまつりがあり、四季折々で楽しめるそうです
重度の花粉症だけど、お花は大好きだからこういう場所大好きなんですよね~
到着した際、駐輪場が見当たらなくて係の方に訪ねたら、ここに自転車で来たことを大層驚いていました笑笑
明確な駐輪場は用意していないとのことなので今回は入り口近くの管理小屋のとなりに置かせてもらうことに!
100%電動自転車のお陰なのですが、驚いてもらえると誇らしげになる運動音痴 終始上機嫌でした
熱海梅園|観光・体験|あたみニュース - 熱海市観光協会 公式観光サイト (ataminews.gr.jp)
14:00 起雲閣 到着
小腹が空いてきたのでまずは起雲閣に併設するカフェでティータイム!
ティータイムというと弱虫ペダルの手嶋純太を思い出すなー これ分かる人いるのかな笑
そんなことはさておき、店内はとってもお洒落でソファーがふわふわでした!
照明が可愛い!
ティータイムを終えたところで早速館内とお庭を見学!
お庭
お風呂
「熱海の三大別荘」と賞賛された名邸が基となる起雲閣
志賀直哉、谷崎潤一郎、太宰治など日本を代表する文豪にも愛されたそう
私もこんなところに住んでみたいなー
次は熱海プリンカフェ2ndへ向かいます!
この旅の旅程や移動時間はこちら