永遠に好きなスポーツを続けられる
体づくりを実現する
スポーツボディプランナー
綾田練(あやたれん)です。
運動前のストレッチ、
絶対にした方が良いです!
最近は運動前にストレッチをする事を
否定する話を良く聞きますし、
いろんな方から、実際はどうなの?
とも聞かれます。
運動前にストレッチをする事が
いけないのではなく、
どんなストレッチをするか?
が大事なのです。
ウォーミングアップとしてのストレッチは
絶対に必要なのですが、
このストレッチで大事なのが、
反動をつけて行うような
動的(アクティブ)な種目を行う事です。
これから動くんだという、
体や筋肉のスイッチをオンにするためです。
逆に運動前にはクールダウンで行う
ゆっくりとリラックスした
静的(スタティック)な種目を行う事が
ダメと言われているんですね。
これはスイッチをオフに
してしまいますからね。
当然運動前には適さないわけです。
ただ、私が今まで現場で
トレーナーをしてきた経験で、
自分の感覚や選手の反応を見て
個人的に実感していることは、
運動前とは言え、いきなり
動的なストレッチに入ってしまうのは
危険だなという事です。
そういう訳で、私がオススメしているのは
スイッチオンにする前に、
コンセントをつなげるための
軽く短めの静的なストレッチをしてから、
スイッチオンのための動的なストレッチを
していくというやり方です。
素敵なご縁に感謝!
体づくりを実現する
スポーツボディプランナー
綾田練(あやたれん)です。
運動前のストレッチ、
絶対にした方が良いです!
最近は運動前にストレッチをする事を
否定する話を良く聞きますし、
いろんな方から、実際はどうなの?
とも聞かれます。
運動前にストレッチをする事が
いけないのではなく、
どんなストレッチをするか?
が大事なのです。
ウォーミングアップとしてのストレッチは
絶対に必要なのですが、
このストレッチで大事なのが、
反動をつけて行うような
動的(アクティブ)な種目を行う事です。
これから動くんだという、
体や筋肉のスイッチをオンにするためです。
逆に運動前にはクールダウンで行う
ゆっくりとリラックスした
静的(スタティック)な種目を行う事が
ダメと言われているんですね。
これはスイッチをオフに
してしまいますからね。
当然運動前には適さないわけです。
ただ、私が今まで現場で
トレーナーをしてきた経験で、
自分の感覚や選手の反応を見て
個人的に実感していることは、
運動前とは言え、いきなり
動的なストレッチに入ってしまうのは
危険だなという事です。
そういう訳で、私がオススメしているのは
スイッチオンにする前に、
コンセントをつなげるための
軽く短めの静的なストレッチをしてから、
スイッチオンのための動的なストレッチを
していくというやり方です。
素敵なご縁に感謝!