筋力トレーニング(筋トレ)144 | 元プロ野球トレーナーのストレッチ&スポーツ整体【E×Life】芦屋神戸

元プロ野球トレーナーのストレッチ&スポーツ整体【E×Life】芦屋神戸

元広島カープトレーナーのストレッチで、医者や薬に頼らない「疲労回復」「痛み対策」「怪我予防」。日常生活を健康に快適に過ごしたい、ゴルフ・テニス・野球等、好きなスポーツを続けたい方のためのトレーナー、イーライフの綾田練です。

どちらであろうと、
いかに効率よく、適切に身体を
使うかが大事です。

先日も話題にしました、
筋肉をつけ、巨大化したほうがよいか、
そうじゃないほうがよいか、
についての考えです。

イチロー選手は、無駄に筋肉をつけずに
今ある筋肉をいかに効率よく
使うかを意識されています。

結局、1人1人体型や体質、
プレースタイルなどが異なりますし、
厳密に言うと関節の可動域や、
フォームなども考慮し、
個人によって、筋肉をつけた方がよいか、
つけないほうがよいか、
どこにつけるべきか、
は違ってくるわけです。

ですから、どちらが正しいとかではなく、
個人によって対応というのが、
理想となってきます。

チームスポーツの指導者となってくると、
この個別対応はかなり難しく
なってしまいますが、
パーソナルトレーナーは
この個別対応に強みがあります。

私は、スポーツ選手の腰痛を
改善することが専門ですが、
そこに付随して、
改善しながら他部位の機能を高めること、
腰痛の再発予防をすること、
適切な筋肥大と筋力アップをすること、
なども結果的についてきます。

そんな結果で、どなたかのため、
あなたのためになればと思っています。

素敵なご縁に感謝!