トレーナーの価値 66 | 元プロ野球トレーナーのストレッチ&スポーツ整体【E×Life】芦屋神戸

元プロ野球トレーナーのストレッチ&スポーツ整体【E×Life】芦屋神戸

元広島カープトレーナーのストレッチで、医者や薬に頼らない「疲労回復」「痛み対策」「怪我予防」。日常生活を健康に快適に過ごしたい、ゴルフ・テニス・野球等、好きなスポーツを続けたい方のためのトレーナー、イーライフの綾田練です。

20年前、10年前、に比べると、

ここ数年、「トレーナー」「パーソナルトレーナー」

「スポーツトレーナー」という言葉は

多くの方に知られ、また必要とされる

存在となってきました。


最近では、トップスポーツの現場での

トレーナーさんの存在が

メディアで取り上げられたり、

ライザップさんのCMのおかげで、

より認知が広まっていますよね。


トレーナーの仕事としては、

健康の保持増進やダイエットなどのボディメイク、

スポーツの怪我の予防やパフォーマンス向上など、

多岐にわたり、いろいろなタイプの方が存在します。


しかし、無形のサービスであり、

二昔前はボランティアの領域の仕事であったため、

今現在も、トレーナーの仕事の

金銭面や雇用などの存在意義に対する

価値は世間一般的には低い所が多いです。


トレーナーという仕事を生業とする

私たちは、フィットネスや健康、

スポーツの現場においての、

存在価値や意義、必要性、プライドを

しっかりと持ったうえで、

クライアント様や選手の満足や感謝、

ありがとうという気持ちを

数字や心の結果で引き出し、

それに見合った報酬という形で

頂くようにしなければなりません。


トレーナー仲間との会話でも、

「自分たちの仕事に誇りとプライドを持って、

安売りをしないようにしないといけないよね」

というような会話が良く出ます。


これからの日本でも、様々な分野で

トレーナーの必要性は高まるし、

これからトレーナーという仕事をする事を

目指している10代・20代の若者たちのためにも

現役の私たちがトレーナーの価値を

維持し、高めていく努力は必要です。


現在の私は、パーソナルトレーナーとしての

オンリー綾田のサービスの提供と

お客様の要望に対する結果を出すことに

絶対の自身と誇りは持っております。


よって、私のトレーニング指導の料金は

平均よりは高めの設定にさせて頂いております。


お客様に対して、頂く金額に見合った

可能な限りの最高のサービスを提供し、

求める結果に対する最大限のサポートを保障し、

これに対する「ありがとう」という気持ちを

報酬という形で頂くことにより、

自分のレベルを高めると共に

トレーナー業界への貢献もできると考えています。


もちろん、お客様にとっては

トレーナー業界の事なんか知ったこっちゃない

となる方もいらっしゃるでしょう。


私のパーソナルトレーニングの料金を

「高いと感じる」か「安いと感じる」かは

これを読まれている、お客様次第です。


私は安くても結果や満足がなければ「高い」と感じますし、

高くても結果がでるのであれば「安い」と感じます。


私とのセッションでのオンリー綾田のサービスと

これに対する結果や満足度を考えて、

判断して頂ければありがたいです。


欲張りで綺麗ごとかもしれませんが、

トレーナーの価値と業界の発展

変わりたいというお客様の明るい未来、

そして、私にとって大切な方たちの将来、

全てが輝けるようにするための

熱い想いを持って私自身も

これからさらに走っていきます。


素敵なご縁に感謝!