9月も後半に差し掛かろうとしているのに
なんという暑さなのでしょうか!!

この暑さの中私の愛車「ゼットン君」
(ダイハツのハイゼットなのでこう命名しています)
エアコンが壊れました。

ちなみに昨年の4月に20万かけて修理しております・・・。
保証期間は1年だそうで・・・
また同じくらいの費用が掛かかりそうですが
他も色々ガタが来ているので、
もう乗り換えた方がいいと勧められています。

ゼットン君、、、酷使してしまったのでしょうか?
重い小屋をのせて走ってもらっていました。


「循環する家」づくりが始まってからは
解体現場に行っては古材、丸太など載せて走らせました。


12月に車検なのですが、それまでに乗り換えることを勧められ・・・

でもゼットン君を色んな人たちと作った日々が思い出され



なかなか踏み切れず、
今日も窓全開で汗びしょびしょで乗っています。


こう暑いと冷たいものを飲みすぎてしまって
身体がだるーくなってしまっています。

暑いのにお腹をさわると冷たかったりして
内臓が冷えていて良くないなぁと自分でわかっています。


先日のこと、今週末に開催のマルシェの準備で
建築士であり、インテリアコーディネーターであり
アーユルヴェーダセラピストでありドッグセラピストでもある
野口美有紀さんのお家にいったのです。
野口美有紀さんInstagram


熱々の軽トラで(笑)。


汗だくの私に彼女が出してくれたのが

庭でつんだスペアミントとコリアンダーシード(コリアンダーの種です)でつくった

「ミント&コリアンダーティー」



作り方は簡単。

ミントの葉ひとつまみとコリアンダーシード小さじ1/2くらいを
ポットに入れて熱湯を注ぐだけ。


ホットですが、ミントがさわやかだし
コリアンダーシードは熱を取ってくれる作用があるそうで

汗がすーーーっと引きました。
(エアコンの効いた部屋に入ったからというのもある(笑))


冷たい飲み物をごくごく飲んでしまいがちだけど

こういったスパイスの効能を知っていることで
自分の身体を大切にしてあげれるんだな~と実感したのでした。



料理にもコリアンダーを少し加えてみるとか

(パウダー状のものも売っていますので、ひとふりするだけでもOK)
水にコリアンダーシードを一晩浸して

「コリアンダー水」を作って飲むものいいのだそうです。

まだまだ暑い日は続くそうなので、コリアンダーシード、使ってみてください。



野口さんは、アーユルヴェーダセラピストで

(アーユルヴェーダとはスリランカに5000年以上前から伝わる伝統医療で

病気にならない身体をつくる予防医学です。治療には植物など自然由来のものを使います)スパイス、ハーブで身体を調える方法なども勉強されています。



今回、野口美有紀さんと相談して

9月23日の湖畔マルシェでスパイスミニ講座を開催することにしました。



今回紹介したミント&コリアンダーティーのように

簡単に取り入れられて身体の調子を整えられる

スパイス活用法をお話していただきます。

家に帰ってすぐに実践できるようにお試しスパイスセットもついています。

ミニ講座は事前に予約受付しています。

詳細、お申し込みはこちらからご覧ください。

湖畔のマルシェ スパイスミニ講座



市原湖畔美術館はとても気持ちの良い会場ですので

是非遊びにいらしてください。

 

9月23日

市原湖畔美術館にて

湖畔マルシェ「山とスパイス市」

image



私たちは「SATHUTA」という店名で出店していて

スリランカのスパイスを使って作った「梨とスパイスのジャム」や「レンコンのピクルス」、「スリランカカレースパイスセット」「チャイスパイスセット」などを販売しています。



私たちの他にも魅力的なお店が沢山出店しています。

【出店情報】
クルックフィールズ (木更津/水牛モッツァレラ)
こがし焼きそば三ツ星 (長生/無添加ソースやきそば)
米粉のおやつ Mamadakko (鴨川/スパイスおやつ)
惠食堂 えぇしょくどう (鴨川/チキンカレー)
SEATIMES (一宮/ブッダボウル)
kitchen HANDY (御宿/タイカレー焼きそば)
屋台バー気動舎 (いすみ/ノンアルバー,スパイスカレー)
高秀牧場ミルク工房 (いすみ/ジェラート)
Vegefields (いすみ/ベジ丼)
おにぎり工房かっつあぁん(いすみ/おにぎり)
百華蜜~ひゃっかみつ~ (東金/スパイスドリンク,焼き菓子)
いまここ園(大多喜/オーガニックヴィーガングラノーラ)
cafeうさぎや (市原/レトロかき氷など)
thrift (船橋/季節の生花)
The Loppp's(いすみ/アート作品,はちみつ)
あいこ農園&ハチノオカ珈琲(いすみ/野菜、コーヒー)
匙stand (袖ケ浦/間伐材のスプーン)
うたうファーム (いすみ/牛フンお香)
農処Shiki (鴨川/竹細工)
IDOKUBONGA (市原市米沢/絵画,竹籠,空間装飾)
SATHUTA (松戸/スパイス)
のろし (市原/はたトロ缶バッジ作り)
季珈琲



お待ちしています~